2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 桑子 研 科学一般 靴を履いた場合と履かない場合での静電気の溜まり方の違い バンデグラフに手をつけてもらい、足の様子で帯電量がどれくらい変わるのかを実験してみました。 まずこちらが足をプラスチック製の椅子に載せてやってみたものです。2マンボルトを超えて帯電しているのがわかります。バンデグラフがお […]
2024年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 桑子 研 科学一般 前線のモデル実験 ミルソーⅡ(前線モデル実験器) 前線面を観察する実験の様子です。ナリカさんの「ミルソーⅡ(前線モデル実験器)」を使って行いました。 こっちの方がわかりやすく撮影できたかも? https://youtu.be/0404ad5yflc 水(青色をつけたもの […]
2024年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 桑子 研 科学一般 オールナイトフジコ(フジテレビ)の科学監修を行いました 2024/01/26 『オールナイトフジコ』(フジテレビ)という番組の科学監修を行いました。 さらば青春の光の森田さんに、雷電瓶の扱い方についてレクチャーをして、「百人脅し」を実際にやってもらうという内容です。事前レクチ […]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 桑子 研 科学一般 電力と水の温度上昇の関係について調べる実験(中学2年)・ジュール熱 サーモカップを使った電気エネルギーの利用に関する実験を行いました。電力の大きさや電流を流す時間を変えると、水の温度はどのように変化するかを調べていきます。電熱線を水に入れて電流を流して、水を温めて、その温度上昇から、熱エ […]
2024年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 桑子 研 科学一般 チェンジャーズを使った道徳の授業 同僚の先生から教えていただいた、チェンジャーズCHANGERSという道徳の資料を使って、授業を行いました。このサイトは、色々な実際の学校の場面の中から、どのようにしたらバッドエンドになってしまう結果を変えることができたの […]