コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • サイトについてABOUT
  • イベントEVENT
  • 理科教材CONTENTS
  • 講演SEMINAR
  • お問い合わせCONTACT

科学一般

  1. HOME
  2. 科学一般
2017年4月28日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 桑子 研 科学のレシピ

2つの実験を同時に交互に!電流が作る磁場の実験の紹介

効率的に実験を行いたい… 実験を効率的に行いたい…、そう思うことってよくありますよね。ぼくもいろいろ試行錯誤をしながら、どうすれば短時間で実験を終えて、実験の回数を増やすことができるのだろうかということをよく考えています […]

2017年4月27日 / 最終更新日時 : 2017年4月27日 桑子 研 科学一般

電磁気の1工夫!ミッキーマウスの指に色を塗ろう!

中学2年生に入り、右手を使う右ねじの法則や、左手を使うフレミング左手の法則などが出てきました。中学段階では性質のみを扱いますので、あまり量について論じないので高校に比べると難易度は低くなりますが、やはりいちばんのポイント […]

2017年4月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月22日 桑子 研 科学一般

【エコ】ピエトロで子供用おもちゃマラカスを作ろう!

マラカスを作ってみよう! 今日はドレッシングのピエトロのフタで作る音のでるおもちゃについてご紹介します。 物体と物体がぶつかると音が出るということを感じさせることができるものでもあり、 また見た目もかわいいので、もしよか […]

2017年4月24日 / 最終更新日時 : 2017年4月24日 桑子 研 科学一般

青い海のような一面のネモフィラと本当の海が同時に見れる場所

桜も今年は珍しくて入学式まで咲いていましたね。桜も散ってしまったので、週末にドライブで国営ひたち海浜公園にいってきました。ネモフィラを見に行くためです。 実際にいってみると、辺り一面がネモフィラだらけ。まるで海のようでし […]

2017年4月23日 / 最終更新日時 : 2017年4月23日 桑子 研 科学一般

【エコ】ペットボトルとボタンでできる子供おもちゃ

最近子供が11ヶ月になり、動きが激しくなってきました。ちょっと前は絵本を見せても自分から読もうという感じではなかったのですが、最近は本棚から絵本を出して読んでいたりしています。 またおもちゃにも興味を示してきて、いろいろ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 362
  • 固定ページ 363
  • 固定ページ 364
  • …
  • 固定ページ 455
  • »
お問い合わせ

科学のネタ帳とは?

科学のネタ帳では、科学のネタ家庭でできる科学実験を紹介しています。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。

・NEW 6/20 発売予定『きめる!共通テスト物理基礎 改訂版』(学研)

・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

桑子研について

40a7ffb3e4bd21a2f4805bd50ee9f2dd

科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。テレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども。著書には『大人のための高校物理復習帳』(講談社)、『きめる!物理基礎』(学研)など10冊以上。

最近の投稿

楽しく覚える!授業で盛り上がる「元素ビンゴ」(中2化学)

2025年5月9日

Webアプリ「オシロスコープ」ならみんなが触れる!(Scratchで教材を探そう!)

2025年5月9日

理科好きもそうでない方も!創作スマホ壁紙8作品(ダウンロード可)

2025年5月8日

伊達巻!?コンデンサーを分解してみたら、驚きの巻物構造だった!

2025年5月8日

リアルな“眼”で学ぶ!豚の目の徹底解剖ガイド(準備から片付けまで)

2025年5月8日

豚の心臓解剖「本物」に勝る教材なし!心臓解剖で学ぶ生物のしくみ

2025年5月7日

ドライアイスで「見える空気砲」!牛乳パックでできる!~煙のリングが部屋を舞う~

2025年5月7日

ディズニーに理科の視点を!フーコーの振り子と“地球の自転”を見に行こう(ディズニーランド物理学)

2025年5月6日

お弁当のフタで波を可視化!〜y-xグラフとy-tグラフを“立体的”に理解させるアナログ教材〜

2025年5月6日

灯油ポンプが大変身!循環のしくみを体感できる理科授業

2025年5月6日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • お知らせ
  • 科学のネタ帳について
  • お問い合わせ

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サイトについて
  • イベント
  • 理科教材
  • 講演
  • お問い合わせ