コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

科学一般

  1. HOME
  2. 科学一般
2017年10月28日 / 最終更新日時 : 2017年10月28日 桑子 研 科学一般

ガッテン!放射線が出てくる理由がよくわかるサイトの紹介

サイエンストレーナーの桑子研です。今日は多田先生の「放射線について考えよう」から第2章の内容について紹介します。  多田将先生と編集者のKさんが無料で公開されている「放射線について考えよう」が毎週金曜日に公開されています […]

2017年10月26日 / 最終更新日時 : 2017年10月27日 桑子 研 科学一般

無線だよ!センサー→iPad→AppleTVから〜の電子黒板!【V-Hub】

サイエンストレーナーの桑子研です。今日はいセンサー機器とAppleTVの無線接続の実験について紹介します。  今日は、イージーセンスという電圧や電流を可視化するセンサー機器をつかって、教室で演示実験を行いました。行ったの […]

2017年10月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 桑子 研 科学一般

世界がレインボー!特大サイズの回折格子を買ってみた!

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”10.png” name=”ケン博士&#8 […]

2017年10月24日 / 最終更新日時 : 2017年10月23日 桑子 研 科学一般

たまごボーロがパンパンに!気圧の面白さ

気圧って本当に面白い!サイエンストレーナーの桑子研です。  先日山梨にある清泉寮にいってきました。その付近を通っていたときに、ふと子供のおやつであるたまごボーロを見てみたところ、パンパンになっていました。 その地点は標高 […]

2017年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 桑子 研 科学一般

袋の中で酸素と水素を混ぜて反応させてみると?(爆鳴気)

 爆発後の袋の形に注目!サイエンストレーナーの桑子研です。  今日は台風で学校が休校になりました。休校といっても生徒が学校にこないだけで、教員は通常に勤務があります。試験も近くなってきたので試験を作る一日となりそうです。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 359
  • 固定ページ 360
  • 固定ページ 361
  • …
  • 固定ページ 458
  • »
  • English
  • 한국어
  • 中文
  • हिन्दी
  • Español

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

お蕎麦せいろタワーの物理!倒さずに多く運ぶための3つの科学的なコツ

2025年9月12日

名探偵コナンに学ぶ!乾電池とガムの包み紙で発火する科学の謎

2025年9月12日

リンゴの食べるところは果実ではなかった!しかも果実は捨てていた?リンゴ一つで世界が変わる!(今日から使える植物学の知識)

2025年9月12日

【実験】モーターを止めると、もう一つが速くなる!?不思議な電気の謎を解き明かす

2025年9月12日

味噌汁はなぜ滑る?日常に潜む物理の謎を解き明かす

2025年9月12日

荷物を持って仕事率を測定!エレベーターとエスカレーターの意外なパワー対決

2025年9月12日

CDのキラキラは物理だった!身近なモノで学ぶ光の干渉(回折格子)

2025年9月11日

物理の落とし穴!摩擦力の公式を“安易”に使うと間違える理由

2025年9月11日

カタカタアヒルに隠された科学!子どもの安全を守るカム構造の秘密

2025年9月11日

絵本に出てくるホットケーキの秘密!家でできる「電気パン」実験(しろくまちゃんのほっとけーき)

2025年9月11日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT