2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 桑子 研 科学一般 手作りモーターの成功率が3倍上がる!プラダンのテクニック 現在中学2年生では手作りモーターの実験をしています。写真は手作りモーターを自宅で作ってテストをシてみた様子です。今日は試した結果をいかして授業で生徒一人に一つ作ることをやりました。 写真の緑のものはプラスチックダンボ […]
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 桑子 研 科学一般 原因は教師!フレミング左手をクラス全員に理解させる方法 3次元空間の表現を紙面から読み取れない 現在中学2年生では電磁気学について勉強をしています。おそらく多くの大人もおぼえているであろう、右手をグッドの形にする右ネジの法則や、左手を鉄砲をもったような形にするフレミング左手の […]
2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2017年5月23日 桑子 研 科学一般 幸運にも!プロ実験講師の裏側を見ることができた! プロ実験講師の裏舞台を見てしまった… 先週行ったナリカサイエンスアカデミーでは、事前準備として1時間前に会場について、実験準備をしていました。実験室に入ると小森栄治先生がご自身が行われるNSAの実験準備をしている様子に出 […]
2017年5月21日 / 最終更新日時 : 2017年5月21日 桑子 研 科学一般 実際に手を動かして学ぶことができた実験教室の様子(NSA第1回) 力学1が開催されました 2017年5月19日に教員のための理科実験講座、ナリカサイエンスアカデミー「おてがる物理基礎コース」の第1回目となる「力学1」が行われました。場所は湯島駅や秋葉原駅から徒歩で通える、株式会社ナリカ […]
2017年5月16日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 桑子 研 科学一般 中学の教科書のように三相交流がスラスラ頭に入る不思議な本 電車の中で「通読できてよくわかる電気のしくみ」という本を読みました。 [amazonjs asin=”4860644050″ locale=”JP” title=̶ […]