2017年12月22日 / 最終更新日時 : 2017年12月22日 桑子 研 科学一般 もう参加?レゴプログラミングで色を追跡する命令の出し方 みなさんはプログラミング教育に関心はありますか?ぼくは流行りということもあり、どのようなものがあるのか研究を数年前から追っていました。 ぼくのプログラミング体験のはじめはRPGツクールでしょうか。簡単にできて、小学生から […]
2017年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 桑子 研 科学一般 『やさわか』が3刷!書店での売れ行きが良いそうです。 [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”10.png” name=”ケン博士 […]
2017年12月21日 / 最終更新日時 : 2017年12月21日 桑子 研 科学一般 ピタゴラスイッチを作って学んだ3つのこと【動画】 サイエンストレーナーの桑子研です。随分前に部員といっしょにピタゴラスイッチを作ったことがあります。その名も、「パンダスイッチ」です。 ピタゴラ装置を作ってみると… みなさんはピタゴラスイッチの中のピタゴラ装置というコーナ […]
2017年12月19日 / 最終更新日時 : 2017年12月20日 桑子 研 科学一般 爆速教材作成のコツ!画像サイズをいっぺんに変更しよう みなさんは図やちょっとしたイラストが入った文章をどのように作っていますか?サイエンストレーナーの桑子研です。 理科をはじめとして、教材などを作っていると、作った画像データ(図や数式など)を画面キャプチャなどを使って、 […]
2017年12月16日 / 最終更新日時 : 2017年12月18日 桑子 研 科学一般 中学化学で反応のよかった4つの動画教材(その1) [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”10.png” name=”ケン博士 […]