2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 桑子 研 科学一般 あなたは猿にボールをあてられる?モンキーハンティングゲーム サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 モンキーハンティングって知っていますか? あなたは猿にボールをあてられるでしょうか?モンキーハンティングという高校物理ではちょっと有名な問題が […]
2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月13日 桑子 研 科学一般 教員×ApplePencilで起こる革命!「ノート無くてもいいじゃん」 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ApplePencilを使い始めてから2週間が経ちました。当初はiPadとMacbook(ノートパソコン)を持ちあるくのは無駄だと考えていたの […]
2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月12日 桑子 研 科学一般 2つの穴を通った光が重なり合うと…ヤングの実験でビックリ! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 波動でわかりにくいのがやはり光波の干渉現象です。受験では頻出ですが、謎も多く、光が反射するときに自由端反射や固定端反射になる理由や、隙間での干 […]
2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 桑子 研 科学一般 パスカル電線と乾電池で磁界を観察!中2理科 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今年度は中学2年生の理科の授業も受け持っています。磁石の磁界を見せる実験の一つに、磁石をおってその磁界を見てみるという実験も加えて生徒に見せて […]
2018年5月7日 / 最終更新日時 : 2018年5月7日 桑子 研 科学一般 調べた!Spheroが複数台でもちゃんとペアリングできるのか? サイエンストレーナーの桑子研です。 Scratchとともに、Spheroというロボットを使ったプログラミングの講座などを学校で開いています。複数台のSphiroを扱う上で、気になるのが、Spheroが複数台あったときに […]