2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月20日 桑子 研 科学一般 主体的・協働的な学びを促す実験等を開催しました(青森) サイエンストレーナーの桑子研です。 2018年8月17日青森県高教研理科部会の物理分科会にて「主体的・協働的な学びを促す実験例とICTを活用した実験例の紹介」というタイトルで実験講演を行いました。場所は青森県立青森北高 […]
2018年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 桑子 研 科学一般 9/8多田将先生『放射線について考えよう。』の講演について サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 先日このブログでも紹介した多田将先生の「放射線について考えよう。」ですが、出版を記念して多田先生のトークイベントが開催されることになったそうで […]
2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2018年8月9日 桑子 研 科学一般 放射線について語られた本でこんに楽しい本は無い!中高校生必読 多田将先生の「放射線について考えよう。」という本が編集者の高良さんから届きました。 [amazonjs asin=”4991034809″ locale=”JP” titl […]
2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2018年8月8日 桑子 研 科学一般 実験講座「自由研究にも使えちゃう!電気回路を組んでみよう」を行いました(日能研×桑子研) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 8月4日(土)に「自由研究にも使えちゃう!電気回路を組んでみよう」という実験講座を日能研深川校で行いました。参加者は小学4~5年生の14名です […]
2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 桑子 研 科学一般 これは使える!iPadで作ってきたScratch教材が動く! サイエンストレーナーの桑子研です。 とうとうScratch3.0のベータ版が公開されました。こちらから試すことができます。 いままでScratch2.0で作ってきた教材は、フラッシュベースなのでiPadなどではひらくこ […]