2018年3月11日 / 最終更新日時 : 2018年3月11日 桑子 研 科学一般 天気図と衛星画像のアニメーション2017年網羅! SEPUP研究会で知り合った藤沢先生が2017年度の1年分の天気図HPにて公開されています。天気の授業を行う際に、昨年のことだと生徒は記憶をしているので、とてもありがたい教材です。毎日プログラムをくんで画像をとってきたも […]
2018年3月10日 / 最終更新日時 : 2018年3月11日 桑子 研 科学一般 横波の動きがわかる!インタラクティブ教材(Pyonkee) 通勤電車の中で、ピョンキー(Pyonkee)を使ったシミュレーション作りを行っています。何やら作っていく中で、Scratcherというものに招待されました。これが何なのかわかりませんが、一定数公開したからなのでしょうか […]
2018年3月7日 / 最終更新日時 : 2018年3月6日 桑子 研 科学一般 物理が身につく!動きながらボールを鳥にぶつけるゲーム モンキーハンティングのプログラムがうまく組めたので、今度は動く車(等速)からボールを鉛直上向きに初速度をつけて投げ上げて、鳥にボールをぶつけるという教材を作ってみました。 こちらもよくある物理の面白い実験んではあるのです […]
2018年3月4日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 桑子 研 科学一般 3/28「ロボットで図形を描く」を開講します!【日能研お茶の水校コラボ企画】 日能研御茶ノ水校とコラボをして、「ロボットで図形を描く」という講座を開講します。 日時は3月28日(水)の14時からで、定員は18名です。保護者の方もいっしょに参加することができます。 申し込みについては日能研のほうで取 […]
2018年3月2日 / 最終更新日時 : 2018年3月2日 桑子 研 科学一般 3/4ICT活用偏「ナリカサイエンスアカデミーお手軽物理基礎コース」 3月24日(土)13時20分から、今年度最後のなりかサイエンスアカデミー「ICT活用偏」を予定しています。お申込みはこちらからどうぞ。当日ご紹介をしようと思っているのは次のとおりです。また前回の様子はこちらから御覧くださ […]