2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 桑子 研 科学一般 コンデンサーへの誘電体の挿入【高校物理 実験+プリントあり】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 コンデンサーに誘電体を挿入すると、なぜ電気容量が変化するのか?どのようにして電気容量の変化を考えればいいのか?動画授業にしました。 → プリン […]
2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 桑子 研 科学一般 コンデンサーの放電した「瞬間」をどう考える?【高校物理 実験+プリントあり】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 コンデンサーを充電・放電した「瞬間」何が起こるのか?回路に電気は流れるの?流れないの?ということについての授業です。「十分時間がたった」と「瞬 […]
2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 桑子 研 科学一般 コンデンサースイッチON・OFF問題【高校物理 実験+プリントあり】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 コンデンサーのスイッチをONにしたまま電気容量を変える場合と、OFFにしたまま電気容量を変える場合の違いついて解説しました。 ・スイッチのON […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 桑子 研 科学一般 コイルに流れる電流と電圧の位相差【交流回路】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 コイルに交流電圧をかけたときの、電流と電圧の位相差についてイージーセンスを使って測定しました。測定時間は500msで、サンプリングレートは10 […]
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 桑子 研 科学一般 コンデンサーの合成容量の導き方【高校物理 実験+プリントあり】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 コンデンサーの合成容量の公式について見ていきます。直列と並列で合成抵抗と似たような式が出てきますが、逆になっているので注意が必要です。丸暗記で […]