2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 桑子 研 科学一般 水圧による不思議な体験!ビニール手袋をして手を入れてみると…(動画) 中学1年生の授業で、手袋をして水槽に手を入れてみると、水圧によってピタッと手にはりついて、変な感覚がする!という実験を行いました。動画にとってみましたが、やってみるとこれが結構「気持ち悪くて」面白いです。 また、よくある […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 桑子 研 科学一般 手回し発電機に乾電池をつないでみると… 手回し発電機に電池をつないでみると何が起こるのか?という実験をやってみました。発電機とモーターが表裏一体なものであることがよくわかりあす。何度見ても不思議に思いますよね。 それにしても手回し発電機は小学校から高校までずー […]
2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 桑子 研 科学一般 むき出しモーターで中身を見てみよう! モーターとその中身を紹介する動画を作りました。モーターを分解するとコイルと磁石がでてきます。いろいろなモーターがありますが、一般的なモーターだとコイルの中に鉄心が入っていて、電磁石になっています。 科学のタネを発信中! […]
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 桑子 研 科学一般 棒が発電機になる!?アニメで解説!加速から等速に移るワケ【電磁誘導オンライン授業】 今日は導体棒が発電機になる!という面白い実験について、その流れをアニメーションを使って詳しく説明しました。受験では頻出の内容で、どのような過程で、棒が加速から等速にうつっていくのか、それをイメージする必要があります。もし […]
2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 桑子 研 科学一般 手袋をつけて水槽に入れてみると…【中1理科1分野】 水圧がいろいろな方向からはたらくというのは、なかなか聴いても理解に苦しむところかもしれません。 中1の実験ですが、ビニール手袋をはめてから、水槽に手をいれてみると、ピタッと水圧で張り付くというものがあります。 感覚で感じ […]