2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 桑子 研 科学一般 ジョロウグモの観察(@昆虫図鑑) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #鎌倉文学館 の庭で #ジョロウグモ を見つけました。大きな巣をはって、デンと待ち構えていた様子がかっこよくて写真におさめました。大きさは体の部 […]
2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 桑子 研 科学一般 赤とんぼ(アキアカネ)を発見!複眼と個眼( #昆虫図鑑 ) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #アキアカネ がいたので撮影をしました。 #赤とんぼ と言われることもありますが、赤とんぼはいろいろな赤色のトンボの総称なのだそうです。 トン […]
2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 桑子 研 科学一般 ショウリョウバッタを発見! #昆虫図鑑 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #昆虫図鑑 #ショウリョウバッタ を発見しました。日本でみられるバッタの中では最大種とのこと。トノサマバッタよりも大きくて肉厚で、迫力がありま […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 桑子 研 科学一般 道端にある双子葉類と単子葉類比べ(ねこじゃらしとたんぽぽ) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #双子葉類 #単子葉類 #エノコログサ #タンポポ #ねこじゃらし #昆虫図鑑 エノコログサ(俗称 ねこじゃらし)が生えていたので、写真にとっ […]
2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 桑子 研 科学一般 ダンゴムシとコガネグモを発見しました(昆虫図鑑) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #ナガコガネグモ #オカダンゴムシ #昆虫図鑑 ナガコガネグモを発見したのでうれしくて撮影しました。黒と黄色のラインがかっこいいですね。こちら […]