2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 桑子 研 科学一般 『花・葉・実の楽しい植物実験と観察』が出版となりました 私が記事を執筆させていただいた書籍 『自由研究のネタを探そう!花・葉・実の楽しい植物実験と観察』(工学社) が出版となりました。無事出版され、先日、献本として一冊届きました! 自由研究の救世主?植物の魅力が詰まった一冊! […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 桑子 研 科学一般 生徒の「なるほど!」を引き出す!「立体天気図」の作り方と応用 以前、私が講演者として参加した理科教育研究大会(松本大会)でのこと。数々の興味深い研究発表の中でも、ひときわ私の心を掴んだ発表がありました。それは、田川高校の山本先生による、まさに目からウロコが落ちるような教材の紹介です […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 桑子 研 科学一般 家でアサリの解剖!水煮缶で無脊椎動物のヒミツに迫る!(ワークシート付) 【この記事はラジオで配信中!】 今日は、アサリの解剖に挑戦したお話をお届けします。アサリといえば、潮干狩りや味噌汁の具としておなじみの貝ですが、実は理科の学びにもとても役立つ生き物です。教科書にもよく登場する無脊椎動物の […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 桑子 研 怖くない微積 高校物理の壁を超える!微積分で迫る単振動の真髄(高校物理と微積分) 今回のテーマは高校物理の中でも、生徒がつまずきやすい「ばねの単振動」です。検定教科書では微積分を使わずに解説されていますが、実は微積分を使うと、その本質がよりクリアに見えてくるんですよ。今回は、その奥深さを一緒に探求し、 […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 桑子 研 科学一般 頭と首が分かれた!プールで体が分かれる驚きのトリック写真!(光の屈折) 【この記事はラジオでも配信中!】 皆さん、こんにちは!皆さんの目を疑うような、そして科学の面白さに引き込まれるような、とっておきの写真を紹介します。まずはこちらの写真をご覧ください。 (themicahwallace) […]