GoogleClassroomを使った生徒へのプリントの配布方法(振り返りシート)

  • X
ケン博士
サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。

#GoogleClassroom を使って、生徒に向けてプリント資料を配布する方法についてまとめておきます。

まずGoogleClassroomに入ります。 #Googleクラスルーム の画面は、ストリームという掲示板の機能がはじめに表示されます。この画面で、生徒への各種連絡をすることができます。

次に実際にプリントを配布してみます。上の授業タブをクリックして、作成を押します。

そこから課題を選びます。プリント配布は必ず課題から行ってください。タイトルと内容を簡単にかいて、ドライブやアップロードからファイルを選びます。

Googleドキュメントや、スプレットシートなどがおすすめです。

そしてここからがポイントですが、右の「生徒がファイルを閲覧できる」というところをクリックして、「各生徒にコピーを作成」にしてください。これが一番のポイントです。

こうしておかないと、同じファイルを生徒が編集できたり見たりできるようになるだけで、みなで1枚のプリントを見ているのと同じ形になってしまいます。そうではなく、通常時は各生徒にプリントを配布したいことが多いと思うので、コピーを配布を選んでおくことが大切です。

準備ができたら配信をしましょう。例としては、授業で使っている #振返りシート を配布するとしました。以下よりダウンロードできます。

振り返りシート エクセルファイル

理科振返りシートのダウンロード(スプレットシート)

そして、配布をしましょう。右上にある割り当てボタンをおしてください。教員画面ではどの生徒に配布をしているのかが、一覧でみることができます。

それぞれの生徒のものをみることができ、コメントもすることができます。

また、生徒が提出をすると、提出済みとして、1などと表示されます。

科学のタネを発信中!

ニュースレターを月1回配信しています。

[subscribe2]

登録はこちらから