頭をスッキリ整理!超簡単マインドマップで楽しく学ぼう(思考ツール)
今日は、ちょっと面白い思考ツールの一つ「マインドマップ」についてご紹介します!驚くほどカンタンに取り組めて、頭の中をスッキリ整理してくれる優れものなんです。
マインドマップって何?という方のために、サクッと説明します。やり方は超シンプル。ノートの真ん中に「テーマ」を書きます。例えば、テスト範囲が「江戸時代」なら「江戸時代」、作文で「夢」について考えたいなら「夢について」など、好きなタイトルを選んでください。今回は「食べ物の種類」をテーマにしてみましょう。タイトルを真ん中に書いたら、そこからどんどん思いついたことを放射状に書き足していきます。
たとえば「赤い食べ物」って何がある?そう、リンゴ!あとサクランボもありますね。思いついたものは全部、どんどん書いていきます。順番なんて気にしなくてOKです。そこからさらに新しいアイデアや関連性を見つけたら、矢印でつないでいきます。これで完成!お疲れさまでした!
さて、マインドマップのすごいところは、次の3つ:
1. 中心に行くほど重要な内容がわかる。
2. 階層構造ができて、知識のつながりが見える。
3. キーワードだけで簡潔にまとめられる。
さらに、色を使って飾り付けたり、絵を描いたりしてみると、次に見たときにすぐに記憶がよみがえります。特におすすめなのは、物理の公式や歴史の出来事をまとめるとき!関連づけて覚えるのがすごくラクになります。
こちらは生徒が実際に作ったものです。
作っている最中に、頭の中で考えが整理されていくのも大きなメリット。マインドマップは「完成品」を見るよりも、作る過程が大切なんです。だから、他の人が作ったものを見ても「何をやってるの?」って思うかもしれませんが、自分でやってみると、その効果にびっくりするはずです。私は物理を教えている関係から公式をまとめて暗記するマインドマップなども公開しています。
もっと詳しく知りたい方は、トニー・ブザンさんの『ザ・マインドマップ』という本がおすすめです!ぜひ一度、マインドマップを試してみてください。楽しくて頭がスッキリ、勉強がもっと面白くなるかも!