2024年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 桑子 研 科学一般 音量つまみ(ボリューム・可変抵抗)の探求 ためす君を使った、音量つまみ(ボリューム・可変抵抗)の仕組みについて考えるという授業を行いました。以前の勤務校でも行ったことのある取り組みで、探求しがいのある題材かなと思っています。電流の制御の中で、「 #ためす君 」( […]
2024年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 桑子 研 科学一般 完全な等速直線運動を行うための工夫をしてみよう(探究的な授業の実践) 等速直線運動の実験では水平な机の上で力学台車を押して、その時にスイッチを押して測定をして見出していきますが、実際に実験をしてみるとやや速度が下がっていき、完璧な等速直線運動を実現することができません。 そのため、実験の工 […]
2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 桑子 研 科学一般 ツルグレン装置を使った微生物の観察(中3生物) ツルグレンソウチで微生物の観察を行いました。スコップで外にある土を掘ってきて、ツルグレン装置で微生物の観察をしてみました。こちらです。 この表にゴミムシを観察することができました。倍率は10倍です。 またツルグレン装置は […]
2024年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 桑子 研 科学一般 寒天培地に土を乗せて2日間置いてみると…(中3生物微生物のはたらき) ナリカさんで売っている寒天培地を使って、その上に土を置いてみました(ナリカさんで注文をする時は、カタログナンバー G40-3454 )。 2日後にみてみると、すでに表面が変化していました(普通は5日くらい暗室に置くらしい […]
2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 桑子 研 科学一般 Geogebraで立体的なイメージを!2つの点電荷をおいた場合の電位図は? Geogebra空間図形をつかうと電位の様子を色々と再現することができます。頭の中で点電荷はイメージできても、それらが複数ある場合に、どんな場ができるのかをイメージしたり、色々な方向から見回したりすることができると、電荷 […]