2024年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 桑子 研 科学一般 過去の気象のデータが閲覧できる気象庁のサイト 気象分野で過去の気象データを使った解析をしたい場合に便利なのが、過去の気象のデータが閲覧できる、気象庁のサイトです。こちらにあります。 https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/inde […]
2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 桑子 研 科学一般 せきあっしさんのライブから教師も学べそう 先日芸人のせきあっしさんの芸を見る機会がありました。たまたま通ったらやっていたのですが、 教師として小道具や、話し方、また間に入るチーンと叩く道具などがとても参考になりました。 こちらに動画があるのですが、ご覧ください。 […]
2024年1月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月4日 桑子 研 科学一般 亜鉛板と炭素棒を使った電池(塩酸につけた時の反応) 亜鉛板と炭素棒を塩酸につけた時の反応です。電子の受け渡しが行われて電流が流れていることがわかります。 科学のタネを発信中! @kuwakoさんをフォロー
2024年1月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 桑子 研 科学一般 なんで「A」が出ないの!? Macで全角英字を打つ裏ワザ(Macで全角の英字を打ちたい時に使える技) パソコンで「ABC」と打ちたいのに、なぜか「ABC」になってしまう…。 そんな経験、ある人いるんじゃないかな? 特にMacを使ってると、**全角のA(ぜんかくえー)を入力したいのに、どうしても半角のA(はんかくえー)** […]
2024年1月2日 / 最終更新日時 : 2024年1月2日 桑子 研 科学一般 電源タップに流れる電流はいくら?家電で遊べる電気回路シミュレーター 電気回路シミュレーターというものを触ってみました。電源タップに色々な電化製品を繋げて、その時に流れる電流や電圧を見ることができるというものです。 電気回路シミュレータ(AC) 電圧も色々変えられるのですが、日本風にして、 […]