2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 桑子 研 科学一般 ダニエル電池を4日間使い続けてみると…(ナリカ製品) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #ナリカ の ダニエル電池(演示用)を使った、 #ダニエル電池 の様子です。 同僚の先生が4日間くらいプロペラを回し続けたのですが、まだまだ回っ […]
2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 桑子 研 科学一般 こんな時代だから知りたい「弾道弾」の科学知識(多田将先生) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ある日学校で仕事をしていると、集めの郵便物が届きました。開けてみると、物騒な本が入っていました。 「弾道弾」 弾道弾!? 実はこれは編集者のK […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 桑子 研 科学一般 エクセルの合計処理を一発で行う方法【教師のためのエクセル】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #エクセル #excel で合計の作業をすることが多くあると思います。そんなとき =sum() などと入力を数式セルにすると思うのですが、そんな […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 桑子 研 科学一般 扇状地などをGoogleMapで3D表示すると面白い(三角州、海岸段丘、リアス式海岸) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 GoogleMapで3Dマップを使用したいときの方法について紹介します。例えば扇状地を地図で見てみたい時は、「百瀬川扇状地」などとマップで検索を […]
2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 桑子 研 科学一般 チバニアンで知る房総半島の貴重な地層(千葉セクション)の秘密 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 『チバニアン誕生』(ポプラ社)岡田 誠 「チバニアン誕生」という本を読みました。 これがとても面白くて、地層初心者の私も楽しめました。千葉県市原 […]