2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 桑子 研 科学一般 ビールで実験!?半減期とその式の意味【高校物理 実験+プリントあり】 放射性原子核は放射線を出しながら、他の原子核に変化していきます。原子核の数が半分になるまでの時間を半減期といい、原子核によってその時間が異なります。半減期を使った簡単な計算もしてみましょう。 #半減期 #原子分野 #放射 […]
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 桑子 研 科学一般 3つの放射線と放射性崩壊【高校物理 実験+プリントあり】 3つの放射線がどこから出てくるのか?その仕組や、種類について勉強していきましょう。質量数や原子番号がどのように変化するのか?覚えることも多い分野です。 #放射線 #放射性崩壊 #原子分野 #高校物理 ・放射 […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 桑子 研 科学一般 電磁気学オンデマンド授業がほぼ完成しました 【電磁気オンデマンド授業】 新型コロナウィルス禍の中、在校生向けに動画授業を作り始めました。一部を公開したところ、外部の学生から要望を受けたので、すべてを公開することにしました。実験を入れたりアニメーションを入れたりと少 […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 桑子 研 科学一般 実験でわかる!電気振動と単振動【高校物理 実験+プリントあり】 電気が振動する?ってどういうこと?実験を通して電気振動について見ていきましょう。力学の単振動の分野とも絡む内容なので復習をしておきましょうね。 #電気振動 #単振動 #交流 ・交流の発生 ・変圧器 ・位相のズレ ・RLC […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 桑子 研 科学一般 電信柱についている変圧器(柱上変圧器) 電信柱の上に乗っている変圧器を撮影しました。柱上変圧器というようです。ネットなどで探せば載っているのですが、中の構造を実際に開けてみてみたい。 科学のタネを発信中! ニュースレターを月1回配信しています。 […]