2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 桑子 研 NSA 簡易速度計2台で重力加速度を測ってみよう!(実験) ビースピをもっていますか? ビースピってすごい! みなさんはビースピをご存知ですか?ビースピは簡易的な速度計です。ビースピにはコの字型をしていて、その内側に2つのセンサーがついています。そしてこのコの字型の間を物体が通過 […]
2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 桑子 研 科学一般 「・」を桜の花びらに一括置換!wordの画像置換に感動! 先日、卒業生に向けてのメッセージを集めて編集をしていました。そのところ、100を超える箇条書きのマーク「・」について、少しかわいくないので、桜の花びらの絵にしたいなと思って、「・」を画像で置換できないものかとネットで調べ […]
2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 桑子 研 科学一般 空港で活躍!?物体の温度が触れずにわかる「サーモグラフィー」の仕組み サーモグラフィーとは、目に見えない物体の温度を可視化する装置、またはその画像のことを指します。次の写真は人のサーモグラフィー画像の様子です。 サーモグラフィー画像での人の様子 ぼくの持っているサーモグラフィーはこれ。 […]
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 桑子 研 科学一般 アレがほしい!手作り実験道具のかゆいところに手が届く【レモン画翠】(れもんがすい) 御茶ノ水にある「レモン画翠」(れもんがすい)さんに行ってきて感動しました。ムーアのモーターという静電気で動くモーターを生徒演示用に作ろうとおもっており、ダイソーなどで道具をそろえていろいろ試していたのですが、うまくいきま […]
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月18日 桑子 研 科学一般 手を動かすから身につく新課程に必須の実験講座2020 夏に予定している教員向けの実験講座「ナリカサイエンスアカデミー」の詳しい内容が決まりました。今年から新課程に向けて学習指導要領に記載されている実験を主として扱う内容に変更をしました。 各日程12名が定員となっております。 […]