2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年7月10日 桑子 研 プログラミング教育 Pyonkeeで物理プログラミング!2物体の運動と運保について 今回はよくある物理の問題についてプログラミングをしてみました。授業でも使える教材だと思いますので、ぜひお試しください。 摩擦の無い床の上に、2つの物体をおきます。2つの物体の間には摩擦力がはたらきます。この状態で上の物体 […]
2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2018年6月17日 桑子 研 プログラミング教育 ロボEdisonにプログラムを送る時のビックリな方法 タブレットなどでプログラムを作成した後に、ロボットにプログラムを送る時の方法は、ロボットによって様々ありますが、[プログラミングロボットEdison]での方法は特にユニークです。それがこちらの方法です。 コードのようなも […]
2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月14日 桑子 研 プログラミング教育 Edisonをコードでプログラミングしてみました(Pyton) プログラミングロボのEdisonは、バーコードによるプログラム読み取り、ブロックによるプログラングが2段階、そしてコードによるプログラミングの4ステップのプログラミング環境が用意されています。今回はコードによるプログラミ […]
2018年6月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月2日 桑子 研 プログラミング教育 ライントレースもできる格安ロボ!「エジソン」 安めのプログラミング教材がほしい!そう思ってSpheroを学校に導入して、ロボット講座を開いています。Spheroはプログラミングも簡単にできて、非常に面白いのですが、ライントレースや光センサーなどは入っていませんので、 […]
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月28日 桑子 研 プログラミング教育 iPadで写真サイズを1タップで変更する方法 最近iPadを使って、多くの仕事をしています。そんな中で、HP等のアップロードや資料を作成するときに使うことがあり、写真のリサイズを効率的に行いたいと思っていました。 workflowというアプリを使えば、簡単にプログラ […]