2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 おお、そうか。天動説もいいじゃない! 太陽が地球のまわりをまわっている!? そんな馬鹿な〜なんて思ったら、 一度この実験をやってみてください。 あなたは地動説どうやって説明していますか? 先日紹介した、慣性力に関する動画についてニュースレターでご紹介をしたと […]
2014年6月17日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 厳選!コレだけ覚える円運動の物理量の関連付け! 円運動の公式はこれだけ!覚えましょう! コレだけ!円運動 高校2年生の授業が円運動に入りました。 この分野はたくさんの物理量が出てきて、結構混乱します。 使っていくうちに慣れていくのですが、 そんな円運動の公式をまとめた […]
2014年6月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 冷や汗防止!力学的エネルギーの保存はいつ使えるの?高校物理 力学的エネルギーって何? 力学的エネルギーの保存はどのような条件で使えるのか? あいまいにして使っていませんか? ぼくは学生のころ、力学的エネルギーの保存と、エネルギー保存の法則、の区別がついていませんでした。 ポイント […]
2014年2月17日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 自宅で音色を見てみよう!安くすませるオシロスコープ! 耳ってすごいんです。 今回は家庭で音色を見る実験の紹介です。 音色を見る! 自分の声を出して、波形をみると、音の3要素の中に 「音色」というものが入っている理由がよくわかります。 私たちの耳は、ある音の中に […]
2014年2月13日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 刺激的な光が乱れ飛ぶ実験の紹介!【科学のレシピ】 反射の法則はやりますが、 乱反射については高校ではあまり扱いません。 でも乱反射ってとっても身近な現象です。 今回は家庭でできる乱反射の実験の紹介です。 乱反射を見てみよう! 物体に光があたると、その物体は様々な方向に反 […]