2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 桑子 研 科学一般 スーパームーンをスマート望遠鏡で撮影してみました サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 夜空を見上げて、普段よりもひときわ大きく輝く月を見たことはありますか? あれこそが、まさに「スーパームーン」と呼ばれる神秘的な現象です。2024年10月17日の夜、私はその […]
2023年12月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 桑子 研 科学一般 SeeStarでコールドムーンを撮影しました(23/12/27) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 スマート望遠鏡の #SeeStar を使って23/12/27の22時16分に満月の写真を撮りました。この時期の満月は高度が最も高い月で、またコー […]
2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 桑子 研 科学一般 下限の十三夜の月は何時頃に南中するのか? サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日(2023/12/03 朝6:40)の月を #SeeStar 撮影しました。月は下限の十三夜です。 次の図の4と5の間くらいの位置なので、南 […]
2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年11月23日 桑子 研 科学一般 月を連続して観察してみると、、、月の満ち欠けや模様の回転が見えてきました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #Seestar を使って月を連続して取ってみました。毎日眺めるのが楽しみになりますね。 2023/11/20 6:00の月 2023/11/2 […]
2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 桑子 研 科学一般 SeeStarを使って満月にちかい月(月齢14.4)を撮影しました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 2023/10/29に #SeeStar を使って、満月を撮影してみました。月齢は14.4です(満月は(15日))少し右側がかけていますが、全体 […]