2025年7月21日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 桑子 研 科学一般 タンポポ大解剖!小さな花が集まってできていた?(頭状花序)中1生物 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 春の定番・タンポポには秘密がいっぱい!断面と顕微鏡で探る頭状花序のひみつ 【ラジオにてこの記事について配信中!】 春の野原や道端で、黄色くて愛らしいタンポポの花を見かけると […]
2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 桑子 研 科学一般 シロツメクサの観察(@植物図鑑) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 春に撮影した #シロツメクサ の様子です。小さな花がたくさん集まってできている頭状花序の形で、 #タンポポ と同じですね。 葉はおなじみの3つ葉 […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 桑子 研 科学一般 タンポポが咲いていました(植物図鑑) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #タンポポ を発見しました。総苞(そうほう)がそりかえっていたので、これは #セイヨウタンポポ だと思います。 タンポポは、#頭状花序 で、何個 […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 桑子 研 科学一般 道端にある双子葉類と単子葉類比べ(ねこじゃらしとたんぽぽ) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #双子葉類 #単子葉類 #エノコログサ #タンポポ #ねこじゃらし #昆虫図鑑 エノコログサ(俗称 ねこじゃらし)が生えていたので、写真にとっ […]