2025年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月4日 桑子 研 科学一般 苦手な人でも大丈夫!密度の式を「はじき」「みはじ」形式で覚える「しみた」【理科】 理科の授業で、密度の計算が出てきて「うわ、なんか難しそう…」と感じたことはありませんか? 密度は質量を体積で割ったものだと分かっていても、初めてだと、ましてや数学が苦手だと、覚えるのに一苦労という人もいるかもしれません。 […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 桑子 研 科学一般 【壁ドンで理解!】なぜ手が痛いの?実はカンタン「作用反作用の法則」 間違えやすい!作用反作用の法則と力のつり合い 「理科は得意なはずなのに、物理だけはなぜか苦手…」 「教科書を読んでも、力がどうなっているのか全然イメージできない…」 そんな風に悩んでいる人はいませんか?物理の授業で、たく […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 桑子 研 リメディアル教育 θがどこにくるのかわからない!図の書き方でクリア!(看護と高校物理をつなぐ“力の分解”の話) 看護学生も苦戦!? リメディアル教育で物理を楽しく学ぼう! 皆さん、リメディアル教育ってご存知ですか?簡単に言うと、「大学で学ぶための基礎学力を補う教育」のことです。特に、看護系の大学では物理が苦手な学生が多く、そんな学 […]
2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月2日 桑子 研 科学のレシピ 「有効数字」は体で覚える!密度測定実験のススメ 理科教師の皆さん、こんにちは。皆さんは日々の授業で、生徒にどのように理科の面白さを伝えていますか?特に測定を扱う分野では、単に公式を覚えて計算するだけでなく、測定値の**「お作法」を理解させることが重要になります。その中 […]
2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月2日 桑子 研 科学一般 物理が10倍楽しくなる!伝説の教科書「ファインマン物理学」オンライン公開(無料) あなたはファインマン物理学を読みましたか?理科教師として、日々生徒に「科学の面白さ」を伝えている先生方なら、きっとご存知のことでしょう。物理学を専攻した者にとって、この本はもはや単なる教科書ではありません。物理という広大 […]