電車の不思議を教室で体験!iPadを使った慣性力の実験

  • X

スクリーンショット 2014-06-12 9.20.33

慣性力の実験装置の紹介です!

お恥ずかしいのですが、昨年撮った大失敗の映像もつけて

紹介します。

慣性力の「見かけ」ってなんだろう?

電車の中、空き缶が床に落ちています。

床に落ちた空き缶は、電車が出発すると、なぜかころがってこちらにコロコロとやってきます。

空き缶に何か特別な力がはたらいたのでしょうか?

このとき空き缶にはたらいた「つじつま合わせの力」、それが慣性力です。

 

慣性力は実際に体験をしないとよく理解できない力です。
授業中、板書をつかったり、動画を見せたりして説明をしていますが、

やはり実際に見て、体験してみるのが一番です。
生徒に教科書の中の世界が、ここにあるということをつなげて見せることが
教師には大切なのかなと思っています。

というわけでこんな実験道具を作りました。

スクリーンショット 2014-06-12 9.19.19

電車にのった立場を考えるために、電車にぬいぐるみをのせました。ぬいぐるみの視点から見ると、このように見えます。

スクリーンショット 2014-06-13 20.24.10

ぬいぐるみの視点を取り入れるためにiPadをつけています。では台車を押してみましょう。どのような世界が見えるのでしょうか。

スクリーンショット 2014-06-13 20.24.52

上記の動画を御覧ください。

実際に授業でやったときの映像なので、生徒の笑い声も入ってしまっていますね。

それでは作り方です。

いかがでしたか?ポイントは動画で見せるのではなく、台車をつくって、
授業中に動画を撮影し、みなで確認をするということにあります。

デジタルもアナログも、両方取りをする必要が大切だなと思ってやっています。

また昨年はiPadを台車につけるということを思いつかず、自分が台車にのって、
生徒に台車を押してもらいました。

その結果、とんでもないことに。

生徒が容赦ない加速度で押したからです!ひえ〜。

授業は楽しくやっていきましょう。

今日は生徒にテオヤンセンのビーストを見せました!こちらもおすすめ。

大人の科学マガジン Vol.30
大人の科学マガ…

次の科学のタネ

科学のネタ帳の更新情報

動画授業の配信はこちら

ツイッターについては更新情報+科学全般、 フェイスブック・Google+・RSSについては更新情報について流しています。 科学のネタ帳オン Google+