コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • サイトについてABOUT
  • イベントEVENT
  • ラジオPodcast
  • 理科教材CONTENTS
  • 講演SEMINAR
  • お問い合わせCONTACT

2025年4月

  1. HOME
  2. 2025年4月
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 桑子 研 科学一般

テプラで劇的に時短!Mac対応テプラ「SR5500P」は学級経営の強い味方

新学期、クラスの準備って本当にやることが多いですよね。掲示物、配布物、実験道具のラベリング、書類整理……どれも細かい作業だけど、放っておけない重要な仕事ばかり。特に名前のラベル作成は、授業の効率や学級の秩序にも関わってく […]

2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 桑子 研 科学一般

沈めてわかる、浮力のヒミツ!ばねばかりで探る水中の力(浮力を測定する実験)

浮力の正体に迫る!フィルムケースを使った簡単実験 「水に浮く」って、実はとっても奥が深いんです。今回は、フィルムケースとおもりを使って、水に沈めたときに浮力がどう変化するのかを調べる実験を行いました。「浮力は深さによって […]

2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 桑子 研 科学一般

「パカッ」でわかる水圧の正体!円筒形容器を使った水圧測定実験の方法

~水槽と円筒容器を使った水圧測定実験~ 水圧って、教科書で読んでもいまいちピンと来ない…そんな声、理科教師なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。でも、もしその「水圧」が目に見えるようになったら?そして、音や動き […]

2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 桑子 研 科学一般

葉っぱの中に世界があった!オオカナダモ細胞探検(観察の注意点等)

オオカナダモで細胞観察!葉緑体と核が見えるか挑戦! 中学理科の定番実験のひとつ、「細胞の観察」。この単元ではタマネギの表皮細胞を使うことが多いのですが、題材としておすすめなのが オオカナダモ です。買うこともできるし、ど […]

2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 桑子 研 怖くない微積

【高校物理×微積】これだけは押さえたい!物理で使う微積の基本公式まとめ

現在、物理の現象を「微積分」を使ってスッキリ解釈する方法について、現役生向けに記事を連載しています。高校物理では通常、教科書の構成上、数学Ⅲの内容にあたる微積分は避けられていることが多いのですが、実はこの「微積」を使って […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »
お問い合わせ

科学のネタ帳とは?

科学のネタ帳では、科学のネタ家庭でできる科学実験を紹介しています。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。

・NEW 6/20 発売予定『きめる!共通テスト物理基礎 改訂版』(学研)

・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

桑子研について

40a7ffb3e4bd21a2f4805bd50ee9f2dd

科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。テレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども。著書には『大人のための高校物理復習帳』(講談社)、『きめる!物理基礎』(学研)など10冊以上。

最近の投稿

「タライが頭に落ちたら何キロの衝撃?」を本気で計算してみた

2025年5月22日

チャーハンを5秒間空に浮かせるには、何メートル飛ばせばいい?【物理計算】

2025年5月22日

【6/27公開研】今年も登壇します!創る×探究で広がる理科の学び

2025年5月22日

鉄と炭でホッカホカ!カイロのしくみを自作で学ぼう(発熱反応)

2025年5月22日

“ここに入るのは何色何形?”色パズルから始める周期表授業(メンデレーエフ)

2025年5月21日

水も気体も残る白い粉も…炭酸水素ナトリウム実験の完全ナビ(炭酸水素ナトリウムの熱分解)

2025年5月20日

7/19 ナリカ・カサイエンスアカデミー実験講座(光・電気)

2025年5月19日

中学生が夢中になる!酸化銀を使った“本物の銀”を引き出す実験(酸化銀の熱分解)

2025年5月19日

成功のコツは混ぜ方にあり!大豆サイズの銅が!(酸化銅の還元実験)

2025年5月19日

7/27 夏の静電気サイエンスショー@長野 おいで館

2025年5月18日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • お知らせ
  • 科学のネタ帳について
  • Podcast
  • お問い合わせ

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サイトについて
  • イベント
  • ラジオ
  • 理科教材
  • 講演
  • お問い合わせ