2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月23日 桑子 研 科学一般 収録後にフジコーズと百人おどしを行いました 以前 #オールナイトフジコ という番組で、科学監修を行いました。収録後に、フジコーズのメンバーが百人脅し(おどし)をやってみたいということで、実施をしました。その時の様子が動画で挙げられていたので紹介します。左側に私が立 […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 桑子 研 科学一般 タマネギの細胞分裂の様子の観察(失敗) タマネギのタネを巻いて、暗室に入れておいたところ、3日目に芽が出てきました。 これを使って、タマネギの根の細胞分裂の観察の予備実験をしました。薄い塩酸と、酢酸カーミンに10分間つけてみて、それを押しつぶして観察した様子で […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 桑子 研 科学一般 時間内に観察・準備もラクラク!植物の体細胞分裂実験のやり方(サフラニン塩酸) 理科の授業で、細胞分裂を実際に顕微鏡で観察させたい。そんなときにおすすめなのが、**サフラニン塩酸(ナリカ製)**を使った「玉ねぎの根の体細胞分裂観察」です。 この実験、準備がちょっと大変そうに見えて、やってみると意外と […]
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 桑子 研 科学一般 光の反射が楽しめるパズルゲーム中1理科(レーザー反射パズルゲーム【Laser Puzzle】) 光の反射が身に付くパズルゲームを見つけました。ブロックを動かして、光を操って目的の場所に到達させるというゲームです。色々なものがあリますが、シンプルで勉強になるのはこちらでしょうか。あまり余計な要素がないので、学習通りに […]
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 桑子 研 科学一般 セイロンベンケイソウの葉から根のようなものが出てきました 育てているセイロンベンケイソウから、とうとう根のようなものが出てきました。4月4日から育てていたので、9日目ですね。白いヒゲみたいなものが出てきました。 これからどうなるのか楽しみです。 10日目 14日目 芽のようなも […]