2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 桑子 研 科学のレシピ 家で飛ばせる熱気球!15分でできる小型熱気球の作り方(浮力の仕組みを体験する簡単実験) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 【この記事はラジオでも配信中!】・【この記事を英語で読んでみる】 みなさんは、あの大きな気球に乗って、大空を自由に旅する夢を見たことはありません […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月13日 桑子 研 科学のレシピ 絶対喜ぶ!お手軽小型ペットボトルロケットの作り方と飛ばし方 【この記事はラジオでも配信中!】 【この記事を英語で読んでみる】 ペットボトルロケットは、夏休みの自由研究などにぴったりの実験で、一度は体験しておきたいおすすめの実験です。水の量を変えることで飛距離が変わったり、飛ばした […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 桑子 研 科学のレシピ 恐怖!踊るハンドル?手回し発電機2台で電気の「なるほど!」を引き出す サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「電気がどうやって生まれるの?」「モーターってどうして回るの?」といった疑問に、教科書の図や説明だけではなかなか実感が伴わないことがありますよね。そんな時、強い味方になるの […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 桑子 研 科学のレシピ ma=F を「感じる」運動方程式を導き出す実験の手順 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「高校物理でもっとも大切な数式は何ですか?」 そう問われたら、皆さんは何と答えるでしょうか?アインシュタインの相対性理論を象徴するあの式や、エネルギー保存の法則を示す式など […]
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 桑子 研 科学のレシピ 蛍光灯と太陽は全然違う光?手作り分光器で「スペクトルの秘密」に迫る! サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 ご家庭や学校にも眠っているかもしれない、「いらなくなったCD」。今回はそのCDの欠片を使って、なんと「簡易分光器」を作る方法をご紹介します […]