2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 桑子 研 科学一般 ムクゲの茎をプレパラートセットで準備簡単、効果は絶大!「見る」だけで終わらせない植物観察のコツ サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 植物の体のつくり、特に茎や根の内部構造は、目に見えないからこそ、生徒が「なぜそうなっているのか?」という疑問を持ちにくいものです。しかし、この「茎の横断面観察」は、教科書の […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 桑子 研 科学一般 ツバキの葉の断面を観察しよう:顕微鏡で見る植物の「内なる世界」 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 理科の授業では、植物の構造を実際に見ることが、生徒の理解を一気に深めるきっかけになります。中でも葉の断面観察は、維管束の配置や細胞の構造を視覚的に捉えられる、とても魅力的な […]
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 桑子 研 科学一般 エンドウの根の断面(道管と師管の位置について) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #植物の横断面観察 植物組織のプレパラート(ナリカ)を使って、エンドウの根の断面について顕微鏡で観察しました。その様子がこちらです。 道管が根の […]