火山灰に含まれる鉱物の観察

  • X
ケン博士
サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。

火山灰の観察をしてみました。火山灰を水であらって、その後顕微鏡で観察をします。媒質は接眼が10倍、対物が4倍の40倍です。

蒸発皿の上で、水で何回かあらったあとに(椀がけ法)、シャーレにとって、観察しました。

このような感じで、たくさんの鉱物を観察できました。

おそらくですが、磁鉄鉱、黒雲母、石英、斜長石、火山ガラス、オレンジ色のものは岩石の破片(石質岩片)などだと思います。

こちらのサイトも参考になりそうです。

鹿沼土は園芸用の土作りの材料としてホームセンターや100円ショップなどで販売されているが、そもそもは、群馬県の赤城山(赤城火山)が、約4.4万年前にプリニアン噴火を起こして噴出された軽石である。群馬・栃木・茨城県に厚く積もっており、栃木県の鹿沼市に模式露頭があるため、鹿沼軽石(噴出源をつけて赤城県の鹿沼市、宇都宮市周辺では最大詳しくは、山元孝広(2013 150cmの厚さで軽石層を形成している。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

粉抜極上品 鹿沼土 約16-17L[g7.5]【クーポン配布店舗】
価格:770円(税込、送料別) (2022/9/16時点)

楽天で購入

 

 

 

科学のタネを発信中!

ニュースレターを月1回配信しています。

[subscribe2]

登録はこちらから