2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 桑子 研 科学一般 教員の仕事にそっと寄り添う「テレワーク全事典」 大学院のときにお世話になった堀正岳さんが、また新しい本をだしたということで、早速購入しました。教員の仕事に役立つのか?それは不明でしたが、あとで近くの先生にもまわせるようにと、久しぶりの紙での購入です。 → できるポケッ […]
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 桑子 研 高校物理 動かない激しい波ができるわけ(定常波)【公開!オンライン授業】実験+プリント付き 今日は一見動かない、激しくゆれる波についてのオンライン授業です。その波の名は定常波というもので、入射波と反射波で発生するので、いろいろな身近な場所で観察することができます。今回もインタラクティブ教材をつかっていろいろと解 […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 桑子 研 高校物理 実験でわかった!凸レンズの作図の意味【中学理科オンライン授業】実験+プリント付き 今回は中学理科1分野の凸レンズについて、授業にしました。実験を多く入れて、作図の意味合いなどがわかるように収録しました。もしよかったら御覧ください。 凸レンズ(前半) 凸レンズの作図について、実験映像をみながら順番に説明 […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 桑子 研 高校物理 波が壁にぶつかると…消えた!波の反射【公開!オンライン授業】実験+プリント付き 今回のオンライン授業は波の反射についてです。波が壁にぶつかると、反射をしてかえってくるのですが、その反射には2つの種類の反射があります。実際にバネをつかって2つの反射を観察して、反射をする波の作図法について学んでいきまし […]
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 桑子 研 科学一般 エタノールを液体から気体にしたときの体積はなんと1000倍以上! エタノールを5mlなどほんの少しポリエチレンの袋にいれて、熱湯をかけると、中のエタノールが膨張して、ポリエチレンの袋がパンパンになります。エタノールは液体から気体になると、その体積は1000倍以上になります。面白いですね […]