2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 桑子 研 科学一般 動かない激しい波ができるわけ(定常波)【公開!オンライン授業】実験+プリント付き サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は一見動かない、激しくゆれる波についてのオンライン授業です。その波の名は定常波というもので、入射波と反射波で発生するので、いろいろな身近な […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 桑子 研 科学一般 実験でわかった!凸レンズの作図の意味【中学理科オンライン授業】実験+プリント付き サイエンストレーナーの桑子研です。 今回は中学理科1分野の凸レンズについて、授業にしました。実験を多く入れて、作図の意味合いなどがわかるように収録しました。もしよかったら御覧ください。 凸レンズ(前半) 凸レンズの作図 […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 桑子 研 科学一般 波が壁にぶつかると…消えた!波の反射【公開!オンライン授業】実験+プリント付き サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今回のオンライン授業は波の反射についてです。波が壁にぶつかると、反射をしてかえってくるのですが、その反射には2つの種類の反射があります。実際に […]
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 桑子 研 科学一般 エタノールを液体から気体にしたときの体積はなんと1000倍以上! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 エタノールを5mlなどほんの少しポリエチレンの袋にいれて、熱湯をかけると、中のエタノールが膨張して、ポリエチレンの袋がパンパンになります。エタ […]
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 桑子 研 科学一般 波と波がぶつかるとどうなるのか?重ね合わせの原理【公開!オンライン授業】実験+プリント付き サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は重ね合わせの原理について、実験動画をよくみながら作図をしていきたいとおもいます。2つの波をy方向に足し合わせるという作業です。コツをつか […]