2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 桑子 研 科学一般 体を張った物理授業!? ルーウィン先生のワクワクが止まらない実験世界 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ワクワクする物理の世界へようこそ! MIT白熱教室 amazon みなさん、物理の授業で思わず「面白い!」と感じたことはありますか?そんな体験を […]
2024年12月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月29日 桑子 研 科学一般 12/26ナリカサイエンスアカデミー「初めての電気回路」「探究」を開催しました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 理科の楽しさを広めたい先生方に向けた特別なイベント「ナリカサイエンスアカデミー」、今年も開催しました!この実験講座は、毎年多くの理科の先生方が集 […]
2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 桑子 研 科学一般 光が奏でる虹の魔法!オラファー・エリアソンのアート体験(原美術館:群馬県渋川市) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 原美術館で発見!「虹」を生み出す不思議なアート みなさん、こんにちは!今回は美術館で出会った驚きのアート体験についてご紹介します。科学とアートが […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 桑子 研 科学一般 波動を描いて理解する!Grapherで学ぶ新しい物理(Geogibraでも可) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 数式でグラフが描ける!?3次元で波の世界を体験しよう! みなさん、数式を使ってグラフを描いたことはありますか?高校生や中学生でも、数式さえ理解す […]
2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 桑子 研 科学一般 「ケーキみたいな地層」をつくろう!土・砂・ゼオライトで楽しむ地層観察実験 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 地学分野に入ると、生徒たちの中で「地層って何?」という素朴な疑問がわき始めます。教科書の図や写真を見せても、「ホントにこんなふうに重なるの?」「泥と砂ってどう違うの?」とピ […]