2016年3月5日 / 最終更新日時 : 2016年3月5日 桑子 研 科学一般 電池もないのに水の中で光る球体!大人の科学マガジン恐るべし! みなさんは交流の実験として、何かおもしろいものを見せていますか? ぼくはエアーポンプや、LED電球で見える光の軌跡などの実験を見せていたのですが、 同僚のO先生が変な実験道具を見せてくれました! それがこの緑の物体と、浮 […]
2016年3月4日 / 最終更新日時 : 2016年3月4日 桑子 研 科学一般 授業が変わる!グラフソフトとプロジェクターをつなげてみよう 大学では数式をおいながら、物理の本を読んでいましたが、 グラフの様子が頭に浮かばないときに活用していたのが、表計算ソフトエクセルでした。 エクセルで数式を入力してデータを作成し、 それらをもとにグラフに描き、その様子を見 […]
2016年3月1日 / 最終更新日時 : 2016年3月1日 桑子 研 科学一般 ゴキブリタワー!!ゾウも、キリンもいない動物園iZoo 先日伊豆にある動物園、iZooにいってきました。 伊豆にある動物園だからiZooという名前なのでしょうが、 大したことはないのかなと思い、訪れてみましたが、 これがいい意味で期待を裏切る、すごい動物園だったのです。 動物 […]
2016年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 桑子 研 科学一般 人生は壮大な「実験」だ!『人生ドラクエ化マニュアル』に学ぶ、最強の攻略法【掲載】 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 もし、あなたの人生が「ドラゴンクエスト」のような壮大なロールプレイングゲーム(RPG)だとしたら? 日々の勉強や宿題は「経験値稼ぎ」、苦手な科目は手ごわい「モンスター」、そ […]
2016年2月23日 / 最終更新日時 : 2016年2月23日 桑子 研 科学一般 緑や黄色の空を見たことがありますか?【写真あり】 なぜ日中は空が青くて、夕方になると、空が赤くなるのかという質問を多く受けます。 これは高校物理では定番のお話で、光の散乱という現象のために、空の色が変わります。しかし、実際には黄色や緑の空って、あまり見えませんよね。 な […]