コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • サイトについてABOUT
  • イベントEVENT
  • ラジオPodcast
  • 理科教材CONTENTS
  • 講演SEMINAR
  • お問い合わせCONTACT

2025年5月

  1. HOME
  2. 2025年5月
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 桑子 研 高校物理

わかっていても絶対驚く!鉄球も羽も同時に落ちるNASAの実験(落下運動)

「落ちる」って、こんなに奥が深い!~落下運動の正体は“等加速度運動”だった~ ものが落ちる――それは、だれもが一度は見たり経験したことがある、ありふれた出来事です。リンゴが木から落ちたり、スマホをつるんと手から滑り落ちた […]

2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 桑子 研 科学一般

葉から生まれる命のドラマ!コダカラソウで「無性生殖」を体感する

 植物の単元で「植物の成長」や「無性生殖」を扱う際、 芽生えや成長の様子は観察できても、「生命の神秘」に触れるような、心に残る体験をさせるにはどうすればよいか、頭を悩ませることもあるかもしれません。しかし、もし教室の窓辺 […]

2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 桑子 研 科学一般

打点しない!? 記録テープで動きを測る新しい「記録タイマーd」

【この記事はラジオで配信中!】 中学校の運動の単元でおなじみの「記録タイマー」。でも、テープに打点して、切って、測って…というアナログな作業に時間がかかってしまうこと、ありますよね。「もっとスマートに測定できないかな」と […]

2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 桑子 研 科学一般

ミニーちゃんの家で科学体験!? 夢の国の「物理装置」ボルマトリクス(ディズニーランド物理学)

【この記事はラジオでも配信中!】 ディズニーランドで物理を学ぼう!~ミニーちゃんのおうち編~ 突然ですが、みなさん、ミニーちゃんのおうちに行ったことはありますか? そう、あのトゥーンタウンにある可愛らしいミニーのおうちで […]

2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 桑子 研 科学一般

レンズもエラも心臓も!? イカの体に科学がぎゅっと詰まってる!(イカの解剖)

イカの解剖で発見!科学の楽しさを部員と一緒に こんにちは!今回は、科学部で行ったイカの解剖実験についてご紹介します。「えっ?イカって解剖するものなの?」と驚かれる方もいるかもしれませんね。でも、実際にやってみると、イカの […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 14
  • »
お問い合わせ

科学のネタ帳とは?

科学のネタ帳では、科学のネタ家庭でできる科学実験を紹介しています。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。

・NEW 6/20 発売予定『きめる!共通テスト物理基礎 改訂版』(学研)

・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

桑子研について

40a7ffb3e4bd21a2f4805bd50ee9f2dd

科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。テレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども。著書には『大人のための高校物理復習帳』(講談社)、『きめる!物理基礎』(学研)など10冊以上。

最近の投稿

身近な材料で大興奮!ゴムロケットで学ぶ「弾性力」の科学遊び

2025年8月6日

理科室に発電機がない? ならば作ってしまおう! 驚きの科学レシピ

2025年8月5日

「すごい!」しか言葉が出ない、地震波シミュレーション教材!西田先生の地震波教材

2025年8月5日

35億年の旅路をたどる!クジラの骨が語る「海への帰還」の物語(名古屋港水族館)

2025年8月5日

「事故ゼロ」を目指せ!鉄と硫黄の化合実験を“すごろく”で安全に学ぶ

2025年8月5日

ピッチャーマウンドはなぜ高い?高さに隠された科学の秘密!

2025年8月4日

「送電ロス」をゼロにせよ!生徒が挑む社会問題解決型理科授業

2025年8月4日

磁石でテレビの画面がぐにゃり!?ブラウン管に隠された物理の秘密

2025年8月3日

生徒が挑む“完璧な等速直線運動の実現”の探究型授業「その台車、本当に等速?」

2025年8月3日

「色」は脳の錯覚だった?目の奥に潜む光の三原色の秘密

2025年8月2日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • お知らせ
  • 科学のネタ帳について
  • Podcast
  • お問い合わせ

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サイトについて
  • イベント
  • ラジオ
  • 理科教材
  • 講演
  • お問い合わせ