コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

科学一般

  1. HOME
  2. 科学一般
2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 桑子 研 科学一般

電磁気の公式をスッキリ覚える!マインドマップ式暗記シートで物理がもっと楽しくなる(高校物理・電磁気学編)

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 こんにちは!今回は、受験物理に役立つ公式暗記シートを作成しましたのでご紹介します。力学に続いて、今回は電磁気編です!  PDF(穴空き) PDF […]

2024年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月22日 桑子 研 教育支援

頭をスッキリ整理!超簡単マインドマップで楽しく学ぼう(思考ツール)

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は、ちょっと面白い思考ツールの一つ「マインドマップ」についてご紹介します!驚くほどカンタンに取り組めて、頭の中をスッキリ整理してくれる優れも […]

2024年9月21日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 桑子 研 科学一般

偉人たちの夢:科学者たちの情熱を感じる動画集を見つけよう!(中3で使えるのはメンデル・コペルニクス)

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 「偉人たちの夢」という動画集が、科学者の人生を紹介していて、授業で使える上に、とても面白いんです!しかも、これがただの教科書的な紹介じゃなく、ぐ […]

2024年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年9月7日 桑子 研 科学一般

受験物理に効く!力学の公式暗記マップで効率アップ(高校物理・力学編)

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 今日は、物理の公式を覚えるときに役立つ「力学の公式暗記マップ」をご紹介します!受験生の皆さん、物理の勉強で「公式を覚えるのって大変だな~」と感じたことありませんか?限られた […]

2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 桑子 研 科学一般

アイリスオーヤマ電球に交換交換してみました( vs. パナソニック)

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 こんにちは!みなさん、突然ですが、家の照明が切れたときって、どんな電球を買おうか迷いませんか?私もまさに先日、電球が切れてしまい、新しいのを探し […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 94
  • 固定ページ 95
  • 固定ページ 96
  • …
  • 固定ページ 456
  • »

Languages

  • English
  • 한국어
  • 中文
  • हिन्दी
  • Suomi
  • Español
著者:桑子研(くわこ けん)
 科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。理科教師として勤務する傍ら、サイエンストレーナーとしてテレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども行っています。

Author: Ken Kuwako
I want to share the fun, wonder, and excitement of science with as many people as possible. In addition to my work as a science teacher, I also work as a "Science Trainer," providing scientific supervision for and appearing on TV programs, holding hands-on science workshops, and writing science books.

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

なぜ「モノ」は見えるの?答えは”乱反射”!おうちで解き明かす光の秘密

2025年9月21日

スマホが最強の科学ツールに!サウンドビームで音の世界を大冒険(アプリSoundBeam)

2025年9月21日

指先に稲妻を!科学の魔法「プラズマボール」の正体に迫る(避雷針の仕組み)

2025年9月21日

食卓に科学!パッパ!「塩ふり」が “だるま落とし” と同じ原理ってホント?(慣性の法則)

2025年9月20日

電気いらずの超送風機!「鞴(ふいご)」に隠された先人のハイテク物理学

2025年9月20日

そのハサミで無理してない?道具選びが変わる科学の視点「テコの原理」と「仕事の原理」

2025年9月20日

【科学監修】9/21放送「ザ!鉄腕!DASH!!」

2025年9月20日

目で見てからでは間に合わない!お札キャッチで学ぶ「0.2秒の壁」の正体(反応速度)

2025年9月20日

なぜ、お菓子を置くとアイデアが湧き出るのか?「ワールドカフェ」に隠されたコミュニケーションの科学

2025年9月19日

【動画授業】なぜ、動いていないのに動いて見える?日常のナゾから学ぶ入試物理「相対速度」

2025年9月19日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT