2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 桑子 研 科学一般 箱型9V電池の中身を大公開!分解してわかった9Vのヒミツ! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日の題材は、この箱型9V電池です!電池を分解してみました! みなさん、こんにちは!今日はちょっとした「分解の冒険」をしてみたいと思います。今回 […]
2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 桑子 研 科学一般 ピーナッツの中身、大解剖!種子の構造を理科で学ぶ(無胚乳種子) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事を英語で読んでみる】 【この記事はラジオでも配信中!】 ピーナッツ(落花生)の種子の観察 スーパーの陳列棚に並んでいるピーナッツ。おつまみやおやつとして、殻をむい […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 桑子 研 科学一般 電池の中身、見てみよう!マンガン電池を分解して再利用にチャレンジ! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 マンガン電池を分解してみた! みなさん、マンガン電池って分解できるって知ってましたか?私は以前から気になっていたこの実験を、ついにやってみました […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 桑子 研 科学一般 Webアプリオシロスコープ「XXY OSCILLOSCOPE」が音の授業で便利! サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事を英語で読んでみる】 授業で使える!Webアプリ「XXY OSCILLOSCOPE」で波を“見せる”楽しさ 中学校の理科授業で「音の正体」や「波の性質」を扱うとき […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 桑子 研 科学一般 太陽をつかまえろ!光の魔法、サンキャッチャーで虹色ワールドを楽しもう! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 光の分散を楽しむおもちゃ、発見! 太陽の光を捕まえたことはありますか?今回紹介するのは、光の分散がよくわかる、とってもキレイなおもちゃ…… サン […]