2024年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年11月24日 桑子 研 科学一般 揺れるフィラメント!? おしゃれランプに隠された科学のヒミツ サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 フィラメントが揺れる?デザインランプの秘密を科学で解明! 先日、ふと立ち寄ったインテリアショップでのこと。おしゃれなランプがずらりと並ぶ中、私の […]
2024年11月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月23日 桑子 研 科学一般 安全第一!塩酸の簡単希釈術で実験準備をもっと効率化しよう!(濃塩酸1ビンを10%に希釈してポリタンクにイン) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 【実験に役立つ塩酸の希釈方法!安全&便利な作り置き術】 実験室で欠かせない 塩酸。そのまま使うことは少なく、実験ごとに濃度を調整するのが一般的で […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 桑子 研 科学一般 物理×漫画=面白い!『力学は野球』で学ぶ新しい物理の世界 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 漫画で学ぶ物理の楽しさ!おすすめの一冊をご紹介 みなさん、物理がテーマの漫画って読んだことありますか?最近では、物理に関係した漫画がたくさん出版 […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 桑子 研 科学一般 マイクロスケールでエコ&明快!金属の溶けやすさ・イオン化傾向の順を調べる実験 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 今日は「金属のイオンへのなりやすさ」について、マイクロスケールで実施できるエコな実験をご紹介します。授業で扱うにも最適なこの実験、ポイントは「省試薬・高観察性・安全性」。中 […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 桑子 研 科学一般 色々な水溶液に電流が流れるかどうかを確かめる実験・身近な物質で試す電導性実験(中3理科 水溶液とイオン) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 理科の授業で「電流が流れる・流れない」という話をすると、多くの生徒がまず思い浮かべるのは「金属」かもしれません。でも、金属だけでなく、水に溶けた物質(=水溶液)も電気を通す […]