2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 桑子 研 科学のレシピ 蛍光灯と太陽は全然違う光?手作り分光器で「スペクトルの秘密」に迫る! サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 ご家庭や学校にも眠っているかもしれない、「いらなくなったCD」。今回はそのCDの欠片を使って、なんと「簡易分光器」を作る方法をご紹介します […]
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 桑子 研 科学一般 水に浮かべるだけ!教室でできる「葉から芽が出る」感動体験授業(セイロンベンケイソウ) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 中学校理科の先生方、植物の授業で生徒たちの「わあ!」という感動を引き出すために、何か面白い教材を探していませんか?種から芽が出るのは当たり […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年11月8日 桑子 研 科学一般 採点革命!5時間が2時間に!?デジタル自動採点システムを徹底活用する!(テスト作成から採点まで) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 実験準備や授業の工夫はもちろんのこと、生徒一人ひとりの理解度を測るテスト採点は、非常に重要な業務ですよね。限られた時間の中で大量の答案を採 […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 桑子 研 科学一般 GoogleClassroomに登録している生徒のGmailアドレスを一括取得する裏技 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 Google Classroomに登録されている生徒たちのGmailアドレスを、ある目的のために一括で取得したいと考えたことはありませんか? 個別に確認していくのは手間がか […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 桑子 研 科学一般 微生物はデンプンがお好き?カビても学べる!寒天培地実験 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「目に見えない小さな生き物」である微生物の働きは、子どもたちの知的好奇心を大いにかき立てるテーマですよね。しかし、「微生物を扱う実験は準備が大変そう」「時間がない中でどうや […]