2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月27日 桑子 研 科学一般 【科学監修】液体洗剤が最強保冷剤になる科学的ワケを理科教師が徹底解説!「THE突破ファイル」 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験! 夏のお弁当、キンキンに冷やしたいけど、ちょうどいい保冷剤がない…!そんな時、家にある「アレ」が最強の保冷剤に大変身することをご存知ですか?実はそれ、毎日使っている液体洗剤な […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 桑子 研 科学のレシピ ma=F を「感じる」運動方程式を導き出す実験の手順 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「高校物理でもっとも大切な数式は何ですか?」 そう問われたら、皆さんは何と答えるでしょうか?アインシュタインの相対性理論を象徴するあの式や、エネルギー保存の法則を示す式など […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 桑子 研 科学一般 科学部の出し物に最適!「理科教育チャンネル」の魅力 文化祭やオープンキャンパスで「何か面白い科学実験を披露したい!」「生徒たちの科学への好奇心を刺激するような出し物はないかな?」と頭を悩ませた経験はありませんか? 私も科学部を担当する中で、常に新しいアイデアを探し求めてい […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 桑子 研 科学一般 スーパームーンをスマート望遠鏡で撮影してみました サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 夜空を見上げて、普段よりもひときわ大きく輝く月を見たことはありますか? あれこそが、まさに「スーパームーン」と呼ばれる神秘的な現象です。2024年10月17日の夜、私はその […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 桑子 研 科学一般 AIが私たちを退化させる?:脳科学の研究から紐解くAIによる脳への影響 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 最近の研究では、AIの利用が脳の特定の機能に影響を与える可能性が示唆されており、これはまさに私たち理科教師にとっても非常に興味深いテーマで […]