コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

科学一般

  1. HOME
  2. 科学一般
2016年4月23日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 桑子 研 科学一般

全員が「たいへんよかった」に感激。実験講座第1回

昨日は株式会社ナリカにて、ナリカサイエンスアカデミー「お手軽物理基礎コース」の第1回、力学編を開講しました。 集まられた7名の方々は、今回は物理専門の先生方もおおかったのですが、他分野の先生方も数名いらっしゃいました。 […]

2016年4月18日 / 最終更新日時 : 2016年4月17日 桑子 研 科学一般

注射器でボイルの法則を確かめてみよう!

今日はボイルの法則の実験についてご紹介したいと思います。 ナリカのほうで売られているものを試しに一つ買ってみました。 セット内容としては、大きな注射器、圧力計、ゴムチューブが入っていました。 注射器にゴムチューブをつけて […]

2016年4月17日 / 最終更新日時 : 2016年4月19日 桑子 研 科学一般

さらばExcel。瞬時に美しいグラフが書けるWEBサービスを使ってみた

  きれいなグラフが瞬時に作成できる「ChartMaker」というウェブサービスのことを知り、 これはいい!と思って、早速試してみました。 こちらの記事を参考にしました。 サイトを訪れてみると、さっそくきれないグラフ(サ […]

2016年4月13日 / 最終更新日時 : 2016年4月13日 桑子 研 科学のレシピ

登山でポテチ袋が大きくなる!を自宅でもやってみよう

みなさんは、「真空保管庫」という製品をしっていますか? この製品は容器の中の空気を抜くことができるというものです。 [amazonjs asin=”B002LSU96E” locale=&#822 […]

2016年4月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月10日 桑子 研 科学一般

スマホを生産的に使うデジタル・ネイティブ

ウォール・ストリート・ジャーナルに次のような記事がのっていました。 「スマホで宿題、米教室の常識に 教師追いつかず」 http://m.jp.wsj.com/articles/SB10671262863315044285 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 428
  • 固定ページ 429
  • 固定ページ 430
  • …
  • 固定ページ 449
  • »

Languages

  • English
  • 한국어
  • 中文
  • हिन्दी
  • Suomi
  • Español
著者:桑子研(くわこ けん)
 科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。理科教師として勤務する傍ら、サイエンストレーナーとしてテレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども行っています。

Author: Ken Kuwako
I want to share the fun, wonder, and excitement of science with as many people as possible. In addition to my work as a science teacher, I also work as a "Science Trainer," providing scientific supervision for and appearing on TV programs, holding hands-on science workshops, and writing science books.

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

【記事執筆】ただの豆だと思うな!ピーナッツに秘められた植物の驚くべき生存戦略(サクセス15)

2025年10月15日

「ケーキみたいな地層」をつくろう!土・砂・ゼオライトで楽しむ地層観察実験

2025年10月15日

理科の先生の本気DIY!「張り子の術」で巨大キャラクターを生み出す科学レシピ

2025年10月15日

【鏡で食べかけのケーキが復元!?】中学生が夢中になるカードミラー実験のススメ

2025年10月14日

比べてビックリ!富士山・キラウエア・昭和新山、三大火山の個性と秘密(GoogleMapの3D画像観察)

2025年10月14日

吹いてビックリ、回して感動!親子で楽しむ「どんぐり笛」の作り方

2025年10月14日

割り箸一本で持ち上がる!?お米とペットボトルの科学マジック(摩擦力のパワー炸裂)

2025年10月14日

20万円の実験装置が200円で?!ストローとテープで作る、美しすぎる「波動マシン」

2025年10月14日

数百円で物理現象を巨大化!ホースと砂で作る、感動の「巨大ウェーブマシン」

2025年10月13日

お札が踊りだす!?ネオジム磁石で解き明かす!お札に隠されたハイテク磁気インクの正体

2025年10月13日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT