2015年11月8日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 代々木体育館で力の分解!物理基礎の使い方 浅田真央さんの演技、すごかったですね!復帰して突然あのようなジャンプを決めてしまうことに 体の中がチリチリと熱くなりました! 休養をしてまた一歩成長をした感じもうけて、落ち着いた演技ができていましたよね! なんとなく、悟 […]
2015年11月6日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ コイルの性質が可視化される!イージーセンスを使ってみよう! 電池とスイッチ、抵抗を使って簡単な回路を組んで、スイッチを入れると、 スイッチを入れた瞬間に回路には電流がパっと流れます。 しかし、ここにコイルを接続して、スイッチを入れると、 自己誘導という現象が起こり、電流がスイッチ […]
2015年11月4日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 |||←この数字がいくつに見えますか?実は3種類に見えます! これが何に見えますか? 先日、研究会でBraian Shawさんの講演会を聞いてきました。 理科教育に関する、海外と日本の違いや経済的な問題など、 多岐にわたって、日本の教育のメリット・デメリットを教えていただきました。 […]
2015年11月1日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ 信じられない!叩くだけで鉄の棒が磁石に変身! 夏期に理化学学会から依頼をうけて、長野県で講演をしてきました。 そのとき、鉄の棒を叩くだけで!磁石になるという実験を 他の研究発表で見せてもらい、驚きました。 さっそく帰ってから自分でやってみたところ、 確かにできて、そ […]
2015年10月30日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ 見えない電流を可視化!リアルタイムで見えるイージーセンスの使い方 力や電流など、物理では(とくに高校に入ると)目には直接みえないものを扱っていきます。 そのようなこともあり、小学校では好きだったのに、 理科が苦手だという人が増えていくのかなと思いますが、 なんとなく慣れてくると、それが […]