2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 桑子 研 科学一般 魔女に捧げるトリック2巻の奥付に名前が載りました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 漫画『魔女に捧げるトリック』(講談社)の科学トリックのアドバイスを行った関係で、渡辺先生から連絡があり、2巻の奥付に私の名前が掲載されました。 […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 桑子 研 科学一般 なぜ光る?シャボン玉を見る「角度」と色の薄膜の干渉2(斜めから見た場合)【高校物理 実験+プリントあり】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 薄膜の干渉についての干渉条件を作って、どうして見る角度を変えたときになぜ膜が色づくのか?について考えていきましょう。前回は正面から見た場合で、 […]
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 桑子 研 科学一般 屈折の法則を導いてみよう!作図から導出まで!【高校物理 実験+プリントあり】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 屈折の法則を導いてみる、そんな動画授業を作りました。アニメーションがあるので、何をやっているのか?がわかりやすいかなと思います。プリントを使っ […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 桑子 研 科学一般 運動量の保存についてセンサーを用いた実験を行いました(Vernier Dynamics Cart) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 Vernier Dynamics Cartを使って、運動量の保存の実験をやってみました。このカートすごいのが、3つのセンサを内蔵しているという […]
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 桑子 研 科学一般 高校生にオススメしたい多田将先生の本の推薦文を書きました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 高等学校図書館好適図書(2020・冬)に多田将先生の本が載るということで、推薦文を書かせて頂く機会を得ました。他の先生や元マイクロソフト社長で […]