2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 桑子 研 科学のレシピ 【物理が楽しくなる】数式が「うなり」に変わる!スマホで簡単グラフ化アプリ「Quick Graph」 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 数式から「物理現象」を“見える化”したい! 「y=sin(x)+sin(1.1x)」… 突然ですが、この数式を見て、どんな形をイメージしますか? 「うーん、ただの暗号にしか […]
2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月22日 桑子 研 科学一般 【夜の謎解き】窓ガラスが「鏡」に変身する瞬間!光の綱引きで勝つのはどっち? サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 窓ガラスをのぞき込むと、夜は自分と目が合ってドキッとすることはありませんか? 昼間はただの透明なガラスなのに、なぜ夜になると鏡に「変身」し […]
2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 桑子 研 科学のレシピ 失敗し放題が最大のメリット!理科実験の最強アイテム「ブレッドボード」の秘密 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「電子工作って、なんだか難しそう…」「ハンダごてを使って、火傷しちゃいそう…」 そんなイメージを持っている人はいませんか? 実は、熱いコテも、溶かすハンダも一切使わずに、ま […]
2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 桑子 研 科学一般 なぜモーターは回り続ける? ペーパークラフトとデジタルで解き明かす「フレミングの法則」と「整流子の秘密」(Geogebra) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 みなさんの身の回りには、いくつの「モーター」があるでしょうか?扇風機、洗濯機、スマートフォンのバイブレーション、電車の車輪まで…。私たちの生活は、モノを「回す」 […]
2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月18日 桑子 研 科学のレシピ 太陽がボールなら地球は豆粒!?教室で宇宙の広さを体感する方法 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 もし、あの灼熱の太陽が、あなたの部屋にあるバランスボールくらいの大きさになったとしたら…私たちが住むこの地球は、一体どのくらいの大きさになると思いますか? 指先でつまめるビ […]