2025年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 桑子 研 科学一般 火山をつくってみたら、爆発的におもしろかった!実験レシピ大公開(石膏と重曹で作る火山モデル) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】・【この記事を英語で読んでみる】 理科の授業って、やっぱり「やってみる」のが一番楽しいですよね。生徒たちのキラキラした目の輝きや、「わかった […]
2025年7月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 桑子 研 科学一般 ボウリングの球は沈む?浮く?あなたの常識を覆す!浮沈で学ぶ「浮力の科学」 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 ボールの浮沈チャレンジ! 今回用意したのは、ゴルフボール、ラクロスのボール、軟式野球のボール、そしてボウリングのボールの4種類です。さあ、 […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 桑子 研 科学一般 衝撃!音が消える?真空ポンプで探る「音の正体」 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 音の伝わり方、皆さんはどのように教えていらっしゃいますか?「音は空気が振動して伝わるんだよ」と教えても、子どもたちはいまいちピンとこない… […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 桑子 研 科学一般 『花・葉・実の楽しい植物実験と観察』が出版となりました サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 私が記事を執筆させていただいた書籍 『自由研究のネタを探そう!花・葉・実の楽しい植物実験と観察』(工学社) が出版となりました。無事出版され、先日、献本として一冊届きました […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 桑子 研 科学一般 生徒の「なるほど!」を引き出す!「立体天気図」の作り方と応用 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 以前、私が講演者として参加した理科教育研究大会(松本大会)でのこと。数々の興味深い研究発表の中でも、ひときわ私の心を掴んだ発表がありました。それは、田川高校の山本先生による […]