2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 桑子 研 科学一般 コイに食パンを与えてはいけない理由が細かく書かれている案内板(「浸透圧」の物語) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 公園の池で、あなたは「科学の不思議」に出会える! 【この記事はラジオでも配信中!】 天気の良い日、ふと立ち寄った公園の池。水面には、ゆったりと泳ぐコイの群れが見えます。誰か […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 桑子 研 科学一般 グラフが物語る電気の秘密!電力・電力量の概念を深める実験(ジュール熱) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 中学校2年生で学習する「電気エネルギー」の単元は、私たちの生活に密着した重要な内容である一方、「目に見えない」電気の働きを生徒に実感させるのが難しいと感じることはありませ […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 「ポン!」と跳ねる紙コップの秘密!消毒用アルコールで熱力学を体感しよう(熱力学第一法則) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 特設ページに戻る 衝撃の「ポン!」で科学の面白さを体感! 家庭でできる安全な熱力学爆発実験 【この記事はラジオでも配信中!】 日常生活の中で、「あれ、これってどういう仕組 […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 Googleレンズよりピタッと同定!千葉県立中央博物館のWeb図鑑で植物を特定できる! サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 植物の同定は、野外観察の醍醐味であると同時に、生徒がつまずきやすいポイントでもあります。私自身、生徒から「これ、なんていう植物ですか?」と聞かれて、すぐに答えられない歯がゆ […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 桑子 研 科学一般 「本当に同時!?」水平投射・自由落下のコイン同時発射装置の作り方 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 高校物理で生徒が「うーん…」と首を傾げやすい単元の一つに**「2次元の運動」、特に「放物運動」**がありますよね。私も授業で「鉛直方向は […]