2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 桑子 研 科学一般 道端のドクダミが最強の教材?生命力と知恵にあふれる植物のふしぎ(双子葉類の観察) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 じめじめした季節、道端や家の裏で、あの独特な香りを放つ植物に出会ったことはありませんか? そう、ドクダミです。「ちょっと臭い…」と敬遠されがちなこの植物、実は中学生の理科の […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 桑子 研 科学一般 ただの氷と何が違う?ゲル状保冷剤の「なるほど!」な仕組みを徹底解説! サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はPodcastでも配信中!】 夏の暑い日、お弁当を食中毒から守ったり、キンキンに冷えた飲み物で喉を潤したり、あるいは真夏のドライブで生鮮食品を運んだり…私たちの […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 桑子 研 科学一般 ルビ振り革命!Wordで完結!ルビを自動でつける超便利機能 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「この漢字、全員の生徒が読めるだろうか?」 新しい単元に入るとき、専門用語や難解な漢字が並んだ授業プリント・テスト問題で漢字が苦手な子がいる時、そんな不安を感じることはあり […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 桑子 研 科学一般 【動画で解説】水の電気分解実験、準備から片付けまで徹底網羅! サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 特に実験となると、準備に時間がかかったり、安全管理に気を配ったりと、なにかと大変ですよね。でも、生徒たちが目を輝かせながら実験に取り組む姿を見ると、「やってよかった!」と心 […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 桑子 研 怖くない微積 微積分でスッキリ!コンデンサーの電気のたまり方を深掘り(高校物理と微積分) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 高校物理の「なぜ?」を深掘り!微積分でスッキリわかるコンデンサーの電気のたまり方 こんにちは、理科教師の皆さん!日々の授業、お疲れ様です。高校物理の教科書では、数学の進度を […]