2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 伊達巻!?コンデンサーを分解してみたら、驚きの巻物構造だった! サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 分解大好き!今回のターゲットはコンデンサー! この記事はPodcastでも配信中 理科教師の皆さん、生徒に「電気をためる仕組み」をどう教えていますか?今回ご紹介するのは、「 […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 桑子 研 科学一般 リアルな“眼”で学ぶ!豚の目の徹底解剖ガイド(準備から片付けまで) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 目で見る!「見る」しくみ──豚の目の解剖に挑戦 こんにちは!今回はちょっと不思議で面白い実験、「豚の目の解剖」についてご紹介します。目の構造は教科書でも扱われる大切な内容で […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 桑子 研 科学一般 豚の心臓解剖「本物」に勝る教材なし!心臓解剖で学ぶ生物のしくみ サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 本物の心臓を観察する――豚の心臓解剖で「いのち」と「構造」を学ぶ授業実践 ※この記事には豚の心臓の写真や描写が含まれます。実物映像に抵抗がある方はご注意ください。 今回は、 […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 桑子 研 科学一般 ドライアイスで「見える空気砲」!牛乳パックでできる!~煙のリングが部屋を舞う~ サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 【この記事を英語で読んでみる】 「空気砲」と聞いて、多くは「なんとなく空気を飛ばすやつ…?」という程度かもしれません。でも実際に“空気の動 […]
2025年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 桑子 研 科学一般 ディズニーに理科の視点を!フーコーの振り子と“地球の自転”を見に行こう(ディズニーランド物理学) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 ディズニーに理科の視点を!フーコーの振り子と“地球の自転”を見に行こう 【この記事の内容をラジオでも配信中!】 探究活動の一環で、昨年「ディズにラーンド研究会」という講座を […]