2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 桑子 研 科学一般 色々な水溶液に電流が流れるかどうかを確かめる実験・身近な物質で試す電導性実験(中3理科 水溶液とイオン) 理科の授業で「電流が流れる・流れない」という話をすると、多くの生徒がまず思い浮かべるのは「金属」かもしれません。でも、金属だけでなく、水に溶けた物質(=水溶液)も電気を通す場合があることを体験を通して実感できるのが、この […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 桑子 研 科学一般 SFの黄金時代を体験しよう!『宇宙のランデブー』でワクワクが止まらない 【この記事はラジオでも配信中!】 みなさん、サイエンスフィクション(SF)小説、読んだことありますか?1950年代から80年代にかけてのSF小説にハマっています。というのも、電子書籍端末を手に入れたおかげで、以前は入手困 […]
2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 桑子 研 科学一般 モル計算で迷子にならない!簡単フローチャートでスッキリ解決! モル計算でつまずいたこと、ありませんか? 高校に入ってはじめての化学で躓くのが「モル計算」です。計算に困っている生徒って、意外と多いんですよね。化学を学び始めて最初に出会うこの「モル計算」でつまずくと、その後もなんとなく […]
2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 桑子 研 科学一般 神様はどこにいる?―物理学が明かす神の“居場所”の変遷『物理学と神』 神様と物理学の意外な関係? 科学と神・宗教との関係について、読んだ本を紹介したいと思います。神様を信じる人もいれば、全く信じない人もいるでしょう。ぼくも特定の宗教を持っていないですが、やっぱり日本人らしく初詣に行ってお願 […]
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 桑子 研 科学一般 見方を変えるだけ!ブランコも自転車も数理の宝庫だった!?(日常に潜む数理曲線) 視点を変えると、数理曲線が世界を彩る! 皆さん、数学が得意な人やアインシュタインのような物理の天才って、どんな世界を見ていると思いますか?ぼくも一度、その天才たちの視界をのぞいてみたい!と夢見て、必死に勉強してきたのです […]