2016年5月11日 / 最終更新日時 : 2016年5月11日 桑子 研 科学一般 生きるために学ぶ物理の本!「ぼくぶつ」が楽しみでならない(^^) 私の友人の横川先生が、物理の本を出版することになりました! [amazonjs asin=”4788911787″ locale=”JP” title=”ぼくら […]
2016年5月1日 / 最終更新日時 : 2016年5月1日 桑子 研 科学一般 まな板の上はいつもきれいに!Gmailの受信トレイはカラ【教師とICT】 みなさんはGmailを使っていますか?Gmailの受信トレイをあけてみると、どんな状態になっているでしょうか。 本校では仕事で使うためのGmailを職場が用意してくれています。 例えばぼくの学校で使っているGmailの受 […]
2016年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 桑子 研 科学のレシピ 風船で作る!A5ホバークラフトの作り方と遊び方シート 学校説明会では、理科が好きになるコツというお話を、私が少しさせていただくことになりました。 せっかくなので、保護者にお話をするというよりは、児童に向けて理科の面白さだとか、今やっておいてほしい科学体験などをお話しようと思 […]
2016年4月27日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 桑子 研 科学のレシピ 驚きの現象!ほっぺにつけながら風船から空気を抜くと… 先日、風船を伸ばしたり縮めたりすると、 温度がどうなるのかという実験を熱力学の時間に行いました。 簡単にできる実験で、体感できる面白い実験なので、ご自宅でもすぐに行うことができます。 科学のレシピ 用意するもの: 風船 […]
2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 桑子 研 科学一般 満足!猫の着地の超スローモーションが面白すぎる!力積と運動量 みなさんは、猫を投げたことがありますか? 動物虐待になりますから、マネをしないでほしいのですが、 ぼくは小さい頃、おばあちゃんの家にいくと必ず、そこにいる猫をもちあげて、放り投げていました。 というのも、猫が必ず向きをか […]