2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 桑子 研 科学一般 バンデグラフで大実験!紙を帯電させるとどうなる?(静電気実験) 静電気の不思議!バンデグラフに紙を貼るとどうなる? みなさんは、静電気を身近に感じたことはありますか?寒い季節にセーターを脱いだときにパチッとしたり、風船を髪にこすりつけると髪が逆立ったりすることがありますよね。これは、 […]
2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 桑子 研 科学一般 紙のテストもデジタル採点!「百問繚乱」を試してみる テスト採点システム「百問繚乱」を使ってみる! テストの採点って、時間がかかるし結構大変ですよね。でも、なんと「百問繚乱」という採点システムが使えることになったので、これは試してみるしかない!色々と調べてみたところ、詳しく […]
2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 桑子 研 科学のレシピ 静電気で大噴火!?バンデグラフで発泡スチロールを飛ばそう!🌋 静電気で噴火実験!?バンデグラフで発泡スチロールを飛ばそう! 「静電気」と聞くと、冬場にドアノブでバチッとくるアレを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?でも、静電気はただの「痛い現象」ではなく、実はとても面白い科学 […]
2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 桑子 研 科学一般 快適な研究環境はプリンターから!エプソンLP-S380DNが示す「働き方改革」 日頃からこのサイトで、皆さんと一緒に科学の面白さや奥深さを探求できることを、心から嬉しく思っています。私たちの研究室では、日々、実験の準備をしたり、新しい教材を開発したり、論文の執筆に追われたりと、様々な「科学の営み」が […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 桑子 研 科学一般 顕微鏡を新調したら世界が変わった!くっきりはっきり!生物顕微鏡「ATOMAⅡ」 年度末の予算で、新しい顕微鏡を買い足しました!今回お迎えしたのは、ナリカ製の生物顕微鏡「ATOMA(アトマ)Ⅱ」。カタログナンバーはD21-4138、モデル名はA2-400MLEDです。今回は格納箱なしのタイプを選びまし […]