2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 桑子 研 科学一般 なぜこれが初期設定?Excelの書式を一発で“自分好み”にする超簡単テクニック サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 Excelの「謎ルール」にサヨナラ!文字が下揃えになるイライラを一発で解決する科学 学校の先生や役所で作られる書類って、なぜかWordではなくExcelが使われていること、 […]
2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 桑子 研 科学一般 Scratchで描く雪の結晶!「自分を呼び出す魔法」でフラクタル図形を作ろう サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 雪の結晶、ギザギザの海岸線、そして食卓にのぼるブロッコリー。これらに共通する“美しさの秘密”を知っていますか?実は、どれも「部分を拡大すると、全体とそっくりな形が隠れている […]
2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 桑子 研 科学一般 火山灰が宝石に?授業が盛り上がる「椀がけ」実験のコツ サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 泥の中に眠るタイムカプセルを探そう! 子どもたちの目を輝かせる「火山灰の観察」。でも、ただ顕微鏡を覗くだけでは、その小さな粒の奥に隠された […]
2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 桑子 研 科学一般 トイレットペーパーが救世主!?プレパラートやカバーガラスの乾かし方 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 理科の実験って、準備や本番に目が行きがちですが、実はその後の「片付け」もとっても大事なんです。特に、顕微鏡で使う小さなスライドガラスやカバーガラスは、きちんと乾かさないとカ […]
2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月14日 桑子 研 科学一般 【記事執筆】斜めに立つ缶の秘密!日常にひそむ力のモーメント(高校受験ガイドブック2025 サクセス15 (10月号)) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 缶が斜めに立つ――そんなちょっと不思議な現象を見たら、思わず「どうして!?」と声をあげたくなるはずです。実はこれ、単なるマジックではなく、物理の「力のモーメント」を利用した […]