コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

2025年9月

  1. HOME
  2. 2025年9月
2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 桑子 研 科学一般

魔法のボールでプログラミング!Spheroと始める科学の冒険

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 学校や家庭で使いやすいプログラミングロボットSphero 今回は、まるで生きているおもちゃのように、遊びながらプログラミングの基礎が学べる、魔法のボール型ロボット「Sphe […]

2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月14日 桑子 研 科学一般

動滑車を使って仕事の原理を体感せよ!(クリップで簡単にわかりやすく実験をするコツ)

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 理科の授業で「動滑車」を使った実験、やっていますか? この実験では、動滑車を使った場合と使わなかった場合に、荷物を同じ高さまで持ち上げると […]

2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 桑子 研 科学一般

「電磁気の魔術師」になろう!フレミング左手の法則を完全攻略!垂らしたアルミ箔と高校物理

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 こんにちは、理科の楽しさを探求する皆さん。今回は、物理の中でも特に多くの人が苦手意識を持つ「電磁気学」に挑戦してみましょう。 「フレミング左手の法則」や「右ねじの法則」って […]

2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 桑子 研 科学一般

ドラえもんの「どこでもドア」が手に入る!理科教師のためのPC時短術

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 もし「どこでもドア」が使えたら、どんなに便利か想像してみてください。 今日は、そんなドラえもんの気分になれる、Windowsの「瞬間移動」テクニックをご紹介します。 教師の […]

2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 桑子 研 科学一般

公園で見つけた日常に潜む数理曲線!水道の水が描く「放物線」の秘密

サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験! 何気なく通り過ぎる公園。でも、少し足を止めて科学の目で見てみると、そこは驚きと発見に満ちた実験室に変わります。例えば、公園の水道から噴き出す水。その美しい弧(こ)を描く軌跡 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

Languages

  • English
  • 한국어
  • 中文
  • हिन्दी
  • Suomi
  • Español
著者:桑子研(くわこ けん)
 科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。理科教師として勤務する傍ら、サイエンストレーナーとしてテレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども行っています。

Author: Ken Kuwako
I want to share the fun, wonder, and excitement of science with as many people as possible. In addition to my work as a science teacher, I also work as a "Science Trainer," providing scientific supervision for and appearing on TV programs, holding hands-on science workshops, and writing science books.

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

ビーズ不要!「偏光板」と「セロテープ」だけで作る、光のティッシュの芯万華鏡

2025年11月12日

成功の9割は準備で決まる!現役実験講師の「失敗ゼロ」の最強チェックリスト

2025年11月12日

Macの「脳」が変なクセを覚えた? 日本語入力「変なライブ変換」をリセットして元に戻す方法

2025年11月12日

吉野家で発見!ナプキンケースに潜む「虹色の科学」〜光の干渉〜

2025年11月12日

「最高点」と「膝の曲げ」— けん玉と猫の着地に共通する「衝撃をゼロにする」科学

2025年11月12日

【写真あり】奇跡の瞬間!夕焼け空に「虹のグラデーション」を発見しました

2025年11月12日

100均でOK!水に入れると消える「忍者ボール」の秘密 (光の屈折マジック)

2025年11月11日

電気の「音」を聞いてみよう!紙コップと磁石でわかるスピーカーの仕組み(パスカル電線×スピーカー)

2025年11月11日

水面が「鏡」に! ワニが教えてくれる光の魔法「全反射」の秘密

2025年11月11日

ただのオモチャじゃない!「馬は爪先立ち?」生徒が自ら学ぶリアル動物フィギュア活用術(クイズで大盛り上がり!)

2025年11月10日

カテゴリー

  • 国際バカロレアの研究
  • 大人のための高校物理復習帳
  • 怖くない微積
  • 科学一般
    • 科学のレシピ

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT