コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • サイトについてABOUT
  • イベントEVENT
  • ラジオPodcast
  • 理科教材CONTENTS
  • 講演SEMINAR
  • お問い合わせCONTACT

2025年7月

  1. HOME
  2. 2025年7月
2025年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳

木炭とアルミホイルで作る不思議な「木炭電池」

【この記事はラジオでも配信中!】 今回は、「木炭電池」の作製をご紹介します。特別な器具はほとんど必要なく、準備も比較的簡単。それでいて、電池が「できる」という驚きと、その原理に触れる喜びを生徒たちに提供できます。私自身も […]

2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 桑子 研 科学一般

空き缶で作る静電気ベル!「なるほど!」を引き出す実験の極意

【この記事はラジオでも配信中!】 今回ご紹介するのは、科学部の生徒が作った奥深くもシンプルな実験、「静電気ベル」です。静電気ベルって何?と思った人もいますよね。こちらの動画をご覧ください。 ただベルを鳴らすだけでなく、そ […]

2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 桑子 研 科学一般

『やさしくわかりやすい物理基礎』が2刷となりました (2025/07/12)

拙著『やさしくわかりやすい物理基礎』(文英堂)が、ありがたいことに増刷(第2刷)となりました。編集部から、刷りたての本が何冊か届いたとき、じわりと胸に込み上げるものがありました。「また誰かの机の上にこの本が置かれるんだな […]

2025年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月12日 桑子 研 科学一般

「ものすごい図鑑」で昆虫の授業が劇的変化!タブレット片手にミクロの世界へダイブ!

【この記事はラジオでも配信中!】 まさに「ものすごい」教材を今日は紹介します。それが、NHK for Schoolが提供するデジタル図鑑、「ものすごい図鑑」! https://www.nhk.or.jp/school/z […]

2025年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 桑子 研 科学一般

夏休みの計画立てに挑戦!24時間ダイヤルで充実した一日を

夏休みが近づき、生徒たちのワクワクした表情を見るたびに、私自身も学生時代の夏休みを思い出します。しかし、長期休暇は生活リズムが乱れがちになるのも事実。せっかくの貴重な時間を有意義に過ごしてほしい、という思いから、今年は少 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 11
  • »
お問い合わせ

科学のネタ帳とは?

科学のネタ帳では、科学のネタ家庭でできる科学実験を紹介しています。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。

・NEW 6/20 発売予定『きめる!共通テスト物理基礎 改訂版』(学研)

・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

桑子研について

40a7ffb3e4bd21a2f4805bd50ee9f2dd

科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。テレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども。著書には『大人のための高校物理復習帳』(講談社)、『きめる!物理基礎』(学研)など10冊以上。

最近の投稿

バイカルアザラシは丸い窓から外を見ている【科学のネタ】

2025年8月1日

【オームの法則】乾電池1つで電子190京個!?オームの法則で電気のナゾを解き明かせ

2025年8月1日

ダブルの虹が見えた?二重の虹と光の屈折と反射が織りなす、空のキャンバスの科学

2025年7月31日

1年で数ミリ!?鍾乳洞の神秘に迫る、悠久の時を刻む大地の彫刻!(大滝鍾乳洞)

2025年7月31日

【電場から受ける力の公式】「F=qE」で何がわかる?避雷針の秘密に迫る電場と電位

2025年7月31日

過去30日にどんな規模の地震が発生したのか?世界中の地震を調べてみよう(GoogleEarth)

2025年7月30日

【静電気力の公式】「バチッ!」の正体は? 目に見えない静電気の力の公式を徹底解剖!

2025年7月30日

グリグリ動かせる!Geogebraで電位の「山と谷」を作って電場と電位をマスターしよう!

2025年7月30日

夏の静電気サイエンスショー@長野県「おいで館」で驚きの体験!(2025/07/27)

2025年7月29日

千葉大学の授業「物理学実験基礎」の1コマを担当しました(2025/7/23)

2025年7月29日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • お知らせ
  • 科学のネタ帳について
  • Podcast
  • お問い合わせ

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サイトについて
  • イベント
  • ラジオ
  • 理科教材
  • 講演
  • お問い合わせ