2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 桑子 研 怖くない微積 高校物理のモヤモヤ解消!単振動をグラフから読み解く(高校物理と微積分) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 高校で物理を学んでいる皆さん、「この現象って、もっとスッキリ説明できないのかな?」とか、「なんでこんなに回りくどい言い方なんだろう?」と感じたことはありませんか? 実は、高 […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 桑子 研 科学一般 頭と首が分かれた!プールで体が分かれる驚きのトリック写真!(光の屈折) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 皆さん、こんにちは!皆さんの目を疑うような、そして科学の面白さに引き込まれるような、とっておきの写真を紹介します。まずはこちらの写真をご覧 […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月13日 桑子 研 科学のレシピ 絶対喜ぶ!お手軽小型ペットボトルロケットの作り方と飛ばし方 【この記事はラジオでも配信中!】 【この記事を英語で読んでみる】 ペットボトルロケットは、夏休みの自由研究などにぴったりの実験で、一度は体験しておきたいおすすめの実験です。水の量を変えることで飛距離が変わったり、飛ばした […]
2025年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 桑子 研 科学一般 ノーベル賞の地から遥か北へ!スウェーデンの田舎で見つけた、橋が語る科学の美 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 授業で構造物の強度やデザインについて話す際、どのような例を挙げていますか?おそらく、身近な建物や有名な橋、あるいは教科書に載っている図など […]
2025年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 木炭とアルミホイルで作る不思議な「木炭電池」 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事はラジオでも配信中!】 今回は、「木炭電池」の作製をご紹介します。特別な器具はほとんど必要なく、準備も比較的簡単。それでいて、電池が「できる」という驚きと、その原 […]