2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月7日 桑子 研 科学のレシピ 静電気で大噴火!?バンデグラフで発泡スチロールを飛ばそう! サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 静電気で火山が大噴火!?科学の力で奇跡を起こそう! 「バチッ!」冬の日にドアノブに触れて、思わず声が出てしまうあの現象。多くの人にとって「静電気」は、ちょっと厄介なイタズラ […]
2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月7日 桑子 研 科学一般 雨の速度はなぜ一定になるのか?すぐわかる!微積で物理 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 空から降ってくる雨粒。私たちは傘をさせば、特に気にも留めませんよね。でも、少し不思議に思いませんか? 雲が浮かんでいるのは、はるか上空の数千メートル。もしそこからパチンコ玉 […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 桑子 研 科学一般 波のグラフ問題完全攻略!「y-tグラフ」と「y-xグラフ」の違いがスッキリわかる【スマホで物理 #03-2】 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 波の世界を探る冒険へようこそ!これまで、波の基本的な性質について学んできましたね。今回は、その知識が本当に身についているかを試す、少し頭を使う「挑戦問題」を用意しました。一 […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 桑子 研 科学一般 なぜ炭酸の泡はシュワシュワ?石灰石と塩酸で解き明かす二酸化炭素の秘密(二酸化炭素の発生実験 ) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 ジュワっと弾ける炭酸飲料の泡、お風呂に入れるとシュワシュワと溶ける入浴剤。私たちの身の回りには、たくさんの不思議な「泡」が存在します。この泡の正体、実は多くが「二酸化炭素」 […]
2025年10月5日 / 最終更新日時 : 2025年10月5日 桑子 研 科学一般 視点を変えれば物理は面白い!「慣性の法則」と「慣性力」の違いって何?【動画で一目瞭然!】 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 急発進した電車やバスの中で、体がグッと後ろに引っ張られるように感じた経験はありませんか? 逆に、急ブレーキがかかると、今度は前のめりにつんのめってしまいますよね。私たちはこ […]