コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • CONTENTS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

科学一般

  1. HOME
  2. 科学一般
2015年12月25日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般

黄+青=緑!シャチハタスタンプでできる色の科学

メリークリスマス!今年もクリスマスの時期がやってきましたね。 高校生のみなさんはプレゼントをもらったでしょうか。 またお父さん・お母さんは何を送ったのでしょうか。 プレゼントとして面白いなと思ったのは、シャチハタが開発し […]

2015年12月25日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般

どうすればいい?生徒の席の並べ方と理科の授業

今日は先日話題になっていた、世界の国々の授業中の座席の配置について、考えてみたいと思います。 こちらの記事によると、デフォルトの席の配置が世界の国々によって違うんだそうです。 5カ国の小学校の座席システム。実は、全部違っ […]

われはロボット
2015年12月24日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般

ロボットが論争で人間に勝つようになったら…「われはロボット」

SF本を読みながら、面白かったものについてご紹介します。 今日紹介するのは、有名な「われはロボット」です。 [amazonjs asin=”4150114854″ locale=”JP […]

2015年12月23日 / 最終更新日時 : 2017年4月3日 桑子 研 科学一般

プラネタリウム満足度1位!渋谷から徒歩7分(^^)

先日、行きたい!行きたい!と前から思っていた コスモプラネタリウム渋谷に、地学部といっしょにいってきました。 目的はプラネタリウムを自作するさいの参考にすることです。 このプラネタリウムにいきたかったのは、 ・プラネタリ […]

整理している様子
2015年12月22日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 教育支援

嫌な理科室の整理が → GTDで楽になる!

年末に近づいてきて、片付けをいろいろとはじめています。 自宅でも学校でもそれは同じで、ものを分類して、ものの場所を決めて、 その場所にラベルをはって、まとめていく、そんな作業をしています。 ぼくは物理室を管理しているので […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 433
  • 固定ページ 434
  • 固定ページ 435
  • …
  • 固定ページ 459
  • »
  • 日本語
  • English
  • Español
  • 中文
  • हिन्दी
  • 한국어

科学のネタ帳とは?

科学のネタ帳では、科学のネタ家庭でできる科学実験を紹介しています。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

At Science Idea Notebook, we introduce fun science experiments that you can try at home. For more details, please click here.

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。

・NEW 6/20 発売予定『きめる!共通テスト物理基礎 改訂版』(学研)

・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

最近の投稿

【壁ドンで理解!】なぜ手が痛いの?実はカンタン「作用反作用の法則」

2025年9月3日

θがどこにくるのかわからない!図の書き方でクリア!(看護と高校物理をつなぐ“力の分解”の話)

2025年9月3日

「有効数字」は体で覚える!密度測定実験のススメ

2025年9月2日

物理が10倍楽しくなる!伝説の教科書「ファインマン物理学」オンライン公開(無料)

2025年9月2日

忙しい先生必見!デジタルツールとアナログ指導で成功させる自由研究指導の手順

2025年9月1日

目に見えない電場と電位を”見える化”!Macの隠れた名ソフト「Grapher」で物理が超面白い!

2025年9月1日

「肺は自らふくらまない!?」ペットボトル模型で学ぶ呼吸のしくみ(横隔膜と肺)

2025年9月1日

音に含まれる周波数を調べるアプリ「freqcounter」なぜギターと音叉は違う音色?音の振動数(周波数)を深掘り!

2025年8月31日

「仕事の原理」は体で覚える!生徒の心をつかむ手作り動滑車実験器!

2025年8月30日

あなたはわかる?気象衛星が捉えた!空白に隠された地球の秘密

2025年8月30日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • CONTENTS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • CONTENTS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT